50代の父に、父の日のプレゼントを贈りたいけど・・・
- 父の日のプレゼントにそこまでお金をかけることができない!
- 50代の父に贈る手頃な値段で何がオススメなのか知りたい!
こんなことを考えているアナタを、スッキリさせる記事になっております。
筆者がGoogleやYahooの隅々から集めた情報から、
「50代の父に贈るオススメ格安プレゼント」をランキング形式で揃えてみましたので、
ご参考にしてください。
父の日のプレゼント。50代に人気で安いものといえば…?
50代といえば、まだまだ働き盛り?それとも定年前?などなど、
どんなイメージをお持ちでしょうか?
50代前半か50代後半かで、印象も少し変わってきますよね。
50代前半であれば、定年まで遠いし、
ビジネスマンならそれなりの役職の年齢だと感じますよね。
50代後半ならば、もう少しで定年だというふうに感じます。
はたまた、ビジネスマンではなく自営業なら・・・とキリがありません。
そこで色々取り払って、「50代の親父」に贈るプレゼントとして
人気で安いものをランキング形式で発表いたしますね。
第1位:手作り食器(費用:1000円前後)
手作り食器といっても、
ロクロを回して焼くわけではありませんよ。
百均で皿やマグカップを買ってきて、
世界で一つだけのオリジナル食器を作るのです。
陶器工房「らくやきマーカー」というペンでペインティングして、
オーブンレンジで焼き付けるだけで、
父の日のプレゼントが出来上がるというものです。
日頃の感謝の言葉を書くのも良いでしょうし、
お子さんがいらっしゃるのであれば、一緒にお絵描きするのも良いでしょうね。
子供と孫からのプレゼントとなれば、
お父さんの喜びも倍増することと思います。
第2位:手作りアクセサリー(費用:1500円前後)
手作りアクサリーと言っても、
百均のビーズのような、見た目が安っぽいものではありません。
天然石の丸ビーズや勾玉ビーズなど、
通販で100円から300円くらいで購入することもできます。
露店で売ってあるビーズを交渉して、
安く手に入れるというのも良いでしょう。
はっきり言って、購入方法は色々あるので、
どんなものにするかというのが大事になります。
そこで、ブレスレットの作り方という本をオススメします。
第3位:苔盆栽キット(費用:1500円前後)
梅・桜・松の盆栽キットというのもありますが、
やっぱり維持させるのが難しいです。
せっかくもらったのに、枯らせてしまうと悲しいですよね。
「苔」ならその心配もグンと減ります。
苔玉と小石を箱の中に並べるだけで、
自分だけのミニオリジナル庭園ができるのです。
ちゃんと育て方もついているので、
初めは一緒に説明書を見ながら作るのも良いでしょうね。
父の日のプレゼントをお金をかけずに用意したいんだけど…
500円以内でプレゼントを贈りたい!?
ワンコインニーズにもお答えいたします。
そもそも父の日というのは、「お父さんへ感謝する日」ですよね。
それなら単純に、感謝の言葉を伝えれば良いのです。
- 感謝の言葉を伝える
- 感謝のメールを送る
- 感謝の手紙または絵ハガキを送る
「いつも、お母さんを守ってくれてありがとう」
「僕をここまで育ててくれて感謝してるよ」
「いつも孫と遊んでくれてありがとう」
などなど、
普段言えていないメッセージを伝えれば良いのです。
直接伝えることが恥ずかしいなら、
メールや手紙などで伝えれば良いと思います。
やはり、メールよりも、
手紙や写真付きの絵ハガキの方が個人的にはオススメです。
字が汚くたって良いんです。
自分の子供が一生懸命書いてくれた手紙を、
喜ばない親なんていないでしょうからね。
まとめ
50代の父の日オススメプレゼントと題して、
紹介させていただきました。
日頃の感謝を伝えるのに、「お金」をどれだけお金をかけるかは
あなた次第です。
しかし、父親というのは
自分の幸せよりも子供の幸せを願うものです。
子供がお金をかけて苦労するくらいなら、
プレゼントなんていらないという気持ちになってしまうかもしれません。
自分の生活とのバランスを考えて、
その中で父への感謝の気持ちを伝えれば良いのです。
筆者も毎年、父の日のプレゼントを贈っていますが、
突き返されたことは一度もありませんよ。
毎年、干支の絵を描いたマグカップを渡す、
なんていうのもオススメかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。