マリッジブルーになる男性がいる?時期や解消法について調べてみた

スポンサーリンク
人間関係

結婚が決まった!これから準備が大変。

 

結婚が決まれば、家族間のやりとりや仕事の調整、式の準備…と、

やることは盛りだくさん。

 

結婚は二人の問題だから、当然彼にもしてもらうこともたくさん。

 

でも、あれ?彼の様子がおかしい…。

 

もしかして、これってマリッジブルー?

 

女性ではよく聞くけれど、男性にもあるの?

 

どうしたらいいの?

 

結婚が決まって喜びもありますが、不安もあります。

 

そのような中、一緒に歩いてくれているはずの

彼の様子がおかしいと不安ですよね。

 

では、男性のマリッジブルーについて考えてみましょう。

 

スポンサーリンク

男性だってマリッジブルーになる時期がある?

 

 

マリッジブルーを話題にする場合、女性が多かったので

「男性もなるの?」と思ってしまうかもしれませんが、なります。

 

マリッジブルーは、結婚に対する不安や不満が原因です。

 

女性、男性など性別関係なく、

新たな生活に「不安」、「不満」を感じる人は多いのです。

 

ですから、自分の相手だけなのでは?と

あなた自身も不安になる必要はないですよ。

 

このマリッジブルーですが、

時期としては大きな決断をした時になりやすいです。

 

プロポーズ、両親への挨拶、結婚式、新居決めなどですね。

 

付き合っている時とは違い、他の人に紹介したり、

一緒に住むなど結婚への期待もありますが、

想像から現実へと移行していくにつれ、不安を感じやすくなるようです。

 

また、不安を感じれば不満も出てくるので、

彼がいつもと違った態度になり、あなたが心配してしまうのです。

マリッジブルーになる男性。どんな解消法があるの?

 

 

基本的に、きっちりしている人や心配症の人がなりやすい傾向にあります。

 

「やり遂げないと」、「ミスしたくない」などの感情が、

不安や不満になっていくのです。

 

普段、このことはプラスに働き、

「責任感が強い」、「慎重にものごとを考える」

そう捉えていたと思います。

 

そして、あなたも魅力の一つと思っていたことでしょう。

 

けれど、この「責任感の強さ」、「慎重さ」ゆえに不安が大きくなり、

そこに不満を感じ、それが苛立ちへと繋がることもあります。

 

そうするとあなたも、「今までと違う」と不安や不満を感じてしまうことになり、

二人して悪い方向へ行く可能性があります。

 

そんな時はどうしたらいいのか。

 

結婚は重要な決断です。

話し合い、考えた結果、結婚に至ったと思います。

 

ですが、マリッジブルーが原因でギスギスしたままでは、

この先が心配です。

 

そんな時には、気分転換をしてみましょう。

 

幸せな気分になった場所などへ行くのも良いでしょう。

 

結婚のことに触れず、思い出を巡ってみるのもいいと思います。

 

幸せな気分がよみがえれば、

「この先も二人でいること」に対して良いイメージをもつ事が出来ます。

 

美味しい物を食べたり、

趣味の事をしてみたりするのもいいと思います。

 

また、逆に、全く経験したことのないことをするのもいいと思います。

 

不安・不満の原因であるものから、

少し遠くにいくことで冷静に見つめることができるでしょう。

 

不安や不満に思っていることがわからない場合は、

二人で話し合うのも良いでしょう。

 

案外単純な悩みだったりして、笑って終わる可能性があります。

 

もし、自分に話せなさそうな雰囲気でしたら、

彼の友人に頼むのもいいでしょう。

 

ただ、彼のことが気になってしまうあまり、

友人に根ほり葉ほり聞くと逆効果になる場合があるので、

ある程度信頼することが大切です。

 

相手と距離をとってみる、というのも一つの手です。

 

無理に急いだりすると、

不安や不満を見ないふりをしてしまいがちです。

 

こんなことになるなんて、と思わないためにも

冷静になることも必要です。

 

ただし、距離を置きすぎるとそのまま気持ちも離れてしまう…

なんていう結果になることもあるので、

年単位で距離を置くというのは止めた方がいいです。

 

ただ、少し距離をとってみて、その時に気持ちが戻らないのであれば、

考え直してみる、ということも選択肢にいれておくといいかもしれません。

 

出来れば避けたい選択ですが、

不安や不満を抱えたまま「結婚」しても、余計に悪いイメージがついてしまい、

上手くいくものも上手く行かない可能性があります。

 

そうならないためにも、相手がマリッジブルーだと思ったら自分が動いてあげましょう。

 

まとめ

 

  • 男性もマリッジブルーになる。
  • 時期は結婚式など大きなことを決める時が多い。
  • 責任感が強い人や心配症の人がなりやすい。
  • マリッジブルーになったら気分転換してみる。
  • 悩みを聞く。
  • 悩み相談を友人にお願いするのもあり。
  • 少し距離を置く
  • 解決しない場合は、結婚を考え直すことも選択肢に。

 

今、あなたはマリッジブルーではないかもしれません。

 

でも、ここを読んでいるあなたも彼のことで悩んでいるように、

人に悩みはつきものです。

 

ですから、彼だってあなたの悩みを解決すべく、動いてくれる時があるでしょう。

 

今、その彼が不安がって情緒不安定ならば、

あなたが動いてあげて下さい。

 

結婚は一人ではできません。

二人でするものです。

 

互いに悩みや不満を解決できる存在になれるように、願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました