「母の日」といえば一年に一度、お世話になっている母親にプレゼントと一緒に
感謝とお礼を伝える大事な日ですね。
普段は喧嘩ばかりしていても、
この日だけは素直に日頃の感謝を伝えられるという人も、多いのではないでしょうか。
そんな「母の日」で困るのが、プレゼントに何を贈るのかですよね。
定番と言えば花ですが、花を毎年贈っているだけでは味気なかったり、
花だとあまり喜ばれない…なんてこともあるかと思います。
でも、花以外に何を贈ればいいのかわからないという方や、
最近贈り物のネタが尽きてきたという方、
もっと実用的なものを贈りたいという方に向けて、
「母の日」のプレゼントで実用的なオススメのものを紹介していきます。
母の日のプレゼント。60代の母に花以外を上げるとしたら・・・?
では早速、「母の日」にオススメの実用的なプレゼントを紹介します。
今回は、大きく分けて3種類のジャンルをオススメします。
まず1つ目は、実用的なプレゼントで定番の
「おしゃれなファッション小物」です。
女性らしさをアップさせるおしゃれなファッション小物は、
普段のコーディネートのアクセントになり、
お母さんのスタイルに合わせて使うことができるので、プレゼントにぴったりです。
帽子や日傘、ショルダーバッグなど、
お母さんのその日の気分で、
ワンポイントのおしゃれとして使える小物を選ぶのがポイントです。
筆者が個人的にオススメなのがメガネケースです。
今は、オーダーメイドで柄のかわいいメガネケースが作れたりします。
普段からメガネをかけているお母さんや、
老眼鏡を使い始めたお母さんに喜ばれるプレゼントです。
2つ目が、「毎日の家事が楽になる便利家電」です。
家事の時短が可能になる便利な家電を贈ることで、
お母さんに思いやりや普段の感謝がより伝わるので、こちらもオススメです。
特に喜ばれるのは、
難しい操作が必要ないお掃除ロボットが人気です。
他には、値段が手ごろなもので言えば、
電気ケトルや簡易マッサージ器なども喜ばれますよ。
最後、3つ目が「健康や美を保つためのアイテム」です。
3つのジャンルで、筆者が一番にオススメするのが、
この「健康や美を保つアイテム」です。
60代の女性は、健康や美への意識が高い人がかなり多いです。
化粧品や美容アイテムは消耗品も多いため、
気軽にプレゼントできるのも良いところです。
ちょっと奮発して、
ヘッドスパやエステなどの体験チケットなどを渡しても、
喜ばれるかもしれませんね。
母の日のプレゼント。60代の母に化粧品を贈るなら・・・?
では、気軽にプレゼントできる化粧品の中で、
実際に贈るならどういったものが喜ばれるのか、もう少し詳しく紹介していきます。
まずは予算についてですが、
「母の日」に化粧品を贈るなら、およそ2,000円~5,000円が相場になります。
高くても、5,000円~10,000くらいのものを選ぶのが良いでしょう。
具体的な化粧品を選ぶうえでポイントとなってくるのが、
お母さんが普段から使っているメーカーをのものを選ぶことと、
肌質に合わせた化粧品を贈ることです。
せっかくなら、お母さんが普段使用している化粧品よりも
いいものプレゼントしたいと思ってしまいますが、
違うメーカーのものを選んでしまうと、肌に合わないこともありますので、
できれば普段使用しているメーカーを調べておいて、贈るようにしましょう。
また可能であれば、
お母さんの肌質もわかっておくと選びやすいでしょう。
乾燥肌や敏感肌、脂性肌なのかなどによって、
選ぶ化粧品も絞りやすくなります。
化粧品に詳しくない男性がプレゼントに化粧品を選ぶなら、
洗顔料・化粧水・乳液などの基礎化粧品を選ぶようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「母の日」に贈る、実用的なプレゼントのオススメを紹介させていただきました。
どんなものをプレゼントすれば喜んでもらえるか、
考えれば考えるほど悩ましいですよね。
心から喜んでほしいからこそ悩むものですが、
きっとお母さんはどんなものでも喜んでくれると思います。
最後は、あなた自身の母を思う気持ちが一番大事です。
ちなみに2021年の「母の日」は5月9日の日曜日です。
忘れず、日ごろの感謝を伝えてくださいね。
コメント