お花見、ゴールデンウィーク、
梅雨が終わったら海水浴ですよねー!
海、砂浜、サンセットが大好きな私ですが、
当然持ち物リストを持っています。
男友達だけで行く海水浴って、楽しいですよね。
女性グループを見つけると、ドキドキしちゃいますよね。
彼女がいない方はチャンスですよ!
ビーチに女性だけで来ているということは、
向こうもイケメンズをまっている確率70%です。
そんな時に、あったら便利なグッズを
前半で紹介させていただきます。
後半は、彼女と一緒に行く時に持っていくと
見直されること間違いなしの、チェックリストを一挙公開します。
海水浴の持ち物。あると便利なものって何?
海水浴であると便利なものは、ズパリ遊び道具です!
私が紹介するものを持っていけば、間違いなく楽しめます。
女性グループを発見できなかったとしても、
友達と遊ぶなら絶対に持っていくべきです。
今回は男性グループ4〜5人で行った時に楽しめる、
遊び道具をランキング形式で紹介させていただきます。
【第五位】誰でも楽しめるボディーボード
私は波遊びも大好きなので、コチラをおすすめします。
このエアーボディーボードは、
子どもでも遊べるくらい簡単に使いこなせるので、
波のあるビーチに行くなら、絶対に持っていってみてください。
ビーチで見つけた女子たちに、
貸してあげれば話も弾むし、スキンシップも取れますよ。
【第四位】海面がグラウンドになるスポーツボール
朝一からビーチで遊ぶ時におすすめな、スポーツボールです。
海の上でバウンドするので、キャッチボールもすごく楽しいし、
みんなでいろいろな技を競い合うのもいいでしょうね。
できるだけ、人が少ないところで遊びましょう。
【第三位】最大飛距離12mの水鉄砲
たくさん買って、ビーチサバゲーをしてみませんか?
間違いなく盛り上がることでしょう。
女の子たちとペアになって戦えば、もっと親密になれますね。
【第二位】柔らかコットンで編まれたフリスビー
当たっても痛くないのに、本格的に遊べます!
こんな安全なフリスビーは画期的ですよね。
女の子でも簡単に投げることができるので、
ビーチにはいくつか準備して持っていくといいですよ。
【第一位】線香花火
サンセットを楽しんだ後に、
おもむろにバッグから出てくる線香花火…粋ですよね?
コレなら周りにも迷惑をかけることもないし、
女の子への告白チャンスもグッと成功率が上がるはず!
ゴミの持ち帰りまでしっかりやって、
”デキる男”をアピールしましょうね。
以上、5つの商品をランキング形式で紹介させていただきました。
何を選ぶか迷ってしまうんだったら、
全部準備しちゃいましょう!
どれを持っていっても楽しめますから。
海水浴の持ち物チェックリスト。これさえあれば完璧!
後半は、ビーチカップルにおすすめリストを紹介いたしますので、
今一度、いつも持っていくものと照らし合わせてみてください。
・意外とあるある!なもの
- 水着
- 着替え
- タオル
- ビーチサンダル
これらを忘れたら話になりませんよね。
海水浴場の周りで売っているのは、
忘れる人がいるからなんでしょうかね?
・まーまーな必需品として
- ウェットティッシュ
- ビニール袋
- レジャーシート
- 日焼け止め
- カーディガン
- サングラス
- 小銭入れ用財布(防水タイプ)
これらは、無いよりあったほうがいいですよね。
彼女に確認する意味も込めて、チェックしてみましょう。
逆に言えば、二人で一つあれば良いものもあるから、
荷物も減らせますよね。
・デキる男のアピールアイテムとして
- 100均時計
- 小型クーラーボックス
- サマーベッド
- 浮き輪
- ワンタッチテント
- 冷えピタシート
時間なんて気にせず遊ぶという方は、
逆に、時計は持っていかないほうがいいかもしれませんね。
ワンタッチテントは、
風通しの良いものを準備したほうがいいですよ。
忘れたら買う!というのもいいんですが、
そこにお金をかけるよりも、
一緒に楽しむことに時間をかけたほうがいいですよね。
だったら、ビーチの準備を完璧にしていきましょう!
まとめ
いかがでしたか?
海に行きたくて行きたくて、しょうがなくなりませんか?
私は海が大好きだから、毎年ビーチを楽しんでいます。
楽しむためには準備って重要ですよね。
いかに楽しむか、そしていかに女の子を楽しませるかは
貴方の腕の見せ所ですよ。
周りが持っていないアイテムを海で使えば、
注目も浴びるし、
一緒に遊びたいなと思うのが人間の心理のようなものです。
トップに戻って、ビーチで遊べるグッズを確認するといいですよ。
ちなみに私は全部持っていますよ!
それでは良い海水浴を楽しんでください。
くれぐれも水難事故には注意してくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント