ウォーキングシューズとランニングシューズの違い。ランニングシューズをウォーキングに使うのは大丈夫?

スポンサーリンク
〇〇の違いについて

昨今は、健康ブームもあり、

シューズの業界がかなり盛り上がっていますよね。

 

プロのマラソンランナーも、

大会でほとんどの選手が同じシューズを履いている

という場面もありましたが、各会社、しのぎを削っている感じですね。

 

デザインも機能もとても進化していて、毎回新作が楽しみになっています。

 

一般の人でも、健康のためにウォーキングをする方々もたくさんいるので、

そのためのウォーキングシューズなども、たくさんの種類があるのをよく見かけます。

 

今回の記事では、

ウォーキングシューズとランニングシューズの違いや、

それぞれの特徴について紹介します。

 

スポンサーリンク

ウォーキングシューズとランニングシューズの違いについて

 

 

名前のとおり、ウォーキングシューズは、ウォーキングのため、

ランニングシューズはランニングのため、

それぞれの特性を考えられた専門のシューズです。

 

具体的な違いを調査してみました。

 

ウォーキングというのは、

主に健康増進を目的として活動している人が多いですよね。

 

機能としては、疲れにくいことを重視されて作ってあり、

ランニングシューズより少し重いのも、

一歩前に足が出やすいように考えて作られています。

 

それに靴底も厚めにできていて、

安定歩行に繋がるような機能性をそなえています。

 

素材としては、合皮などが多く、耐久性を重視したものになっています。

 

外観は、とてもたくさんあります。

フォーマルなものからカジュアルなものまで、

いろんなスタイルに合わせやすいものがありますね。

 

その一方でランニングというのは、

トレーニングの目的で使用することが多いでしょう。

 

筋力や体力UPのために考えて、作られているものが多いのです。

 

機能性としては、クッション性が優れていること。

 

なぜなら、走るという活動において

地面に足がつく時には、けっこうな負担が足にかかります。

 

そのため負担が少なくなるよう、

吸収されるようにクッション性をかなり考慮されています。

ゼリー状のクッションなどが多いようですね。

 

素材でいえば、走るので汗もかきます。

そのため薄めで、軽いメッシュ素材のものが多いとされます。

 

伸縮性もかなりある素材であり、蒸れにくいというものを採用されていますね。

 

見た目的には、最近は派手なものが見受けられる傾向にあります。

 

マラソンランナーが大会でほぼ同じものを履いていた時も、

パッションオレンジのかなり派手なものでしたよね。

 

足元に目がいってしまうデザインでした!

 

ランニングシューズをウォーキングに使うのは大丈夫なの?

 

 

ランニングシューズをウォーキングに使うのは、ダメではないのです。

ダメではないのですが、長時間履くと疲れます。

 

例えば、一日歩き回って遊ぶ時に

ランニングシューズを履いていると疲れるのです。

 

ただ、短時間の使用だったり、通常ウォーキングする分であれば、

ランニングシューズを使うのでも全く問題ありません。

 

ただ、逆は少し危険ですよね。

 

ウォーキングのシューズは、ランニングに比べて少し重めなので、

走ると足首に負担がかかると言われています。

 

素材的にも合皮なので、走るのには不向きといえますね。

 

ランニングシューズはウォーキングに使えるけど、

ウォーキングシューズはランニングには使わないほうがよい、

ということですね。

 

しかも、シューズというのは、

ウォーキングにしてもランニングにしても、

重要なのは、自分自身の足に合っているかどうかということなのです。

 

長さ、幅、厚み、それぞれに合っているものでないと、

どれだけ機能性が良くても足を壊すきっかけになります。

 

足の形は、人によってかなり違いますよね。

 

同じサイズを選んでも、

甲高だからもう一回り大きなサイズを履かなければ入らない人もいますしね。

 

それに窮屈だと、外反母趾や足の病気になる確率もありますので、

本当に注意して選ぶ必要があります。

 

普段生活するうえでのものは、

履く時間がそこまで長くないことや、短時間歩くだけなので、

合っていなくても多少のことは大丈夫ですが、

ランニングやウォーキングとなると一種の運動ですので、

自身の足に合っていないことは、かなりのリスクになりますので、気を付けましょう。

 

とはいえ、なかなか自分だけにピッタリのシューズという

オリジナルなものは作れません。

 

そういう時は、伸縮性の高い物などをチョイスすると、

足に合わせた形になってくれるので、負担が軽減できます。

 

まとめ

 

・ランニングシューズは、クッション性が高く、通気性の良い素材で軽い

・ウォーキングシューズは、底が厚めで、少し重く、安定を重視して作られている

・ランニングシューズをウォーキングで使用するのは良いが、長時間使用は足の負担になる

・ウォーキングシューズでランニングはリスクがある

・自分の足のサイズに合ったものでないと、負担が大きくなる

・外見はランニングシューズは派手め、ウォーキングシューズは種類が多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました