ミツバチの巣の場所はどこにある?駆除しても大丈夫なの?

害虫

「家の周りにミツバチが増えた気がする…」

「もしも家族を刺してしまったら?」

 

よほどのことがなければ

人を攻撃することはないというミツバチですが、

いざ生活圏内にいると心配ですよね。

 

ミツバチは巣をどんな場所に作るのか、

巣は放っておいたほうがいいのか、それとも駆除しても大丈夫なのか、

その判断について解説します。

 

 

ミツバチの巣の場所は…どこにある?

 

 

ミツバチは屋根裏や壁のすき間、床下、軒下、

また換気フードの内側などに巣を作ることが多いと言われています。

 

屋外であれば、植え込みや樹木、

岩のあいだなどに巣を作ることもあります。

 

もし、ミツバチの飛ぶ方向で巣の場所が大体分かったとしても、

巣を探すことはやめたほうがいいでしょう。

 

ミツバチの巣は「巣板」と呼ばれ、空間一杯に巣を作ります。

その大きさは最大で1mに及ぶことも。

 

安易に近づいてもし接触してしまうと、

膨大な数のミツバチに襲われる可能性はゼロではありません。

 

気を付けてくださいね!

 

ミツバチの巣は駆除した方がいい?

 

 

ミツバチはスズメバチなどの凶暴な蜂に比べるとおとなしく、

こちらから手出しをしない限り攻撃性は低いのが特徴です。

 

また、花の受粉を手伝って地球の生態系を守ってくれたり、

はちみつを作ってくれたりと、

私たちは知らぬ間にミツバチから恩恵を受けています。

 

そうなると、駆除した方がいいのか、

そのままの方がいいのか、判断に迷いますよね。

 

結論からお伝えすると、「駆除した方がいい」です!

 

ミツバチそのものの有害度は低いのですが、

二次的な被害の影響が大きいからです。

 

例えば…

・スズメバチなどの他の凶暴な蜂を呼び寄せる

・巣から垂れた蜜が、屋根裏や壁にシミをつくり、腐らせる

・その蜜が他の害虫を発生させ、住みつかせる原因になる

などです。

 

巣を放置することで、

二次的にもたらされる被害の方がよりヘビーです。

 

巣があることがわかっているなら、

なるべく早く駆除に踏み切ったほうが賢明と言えます。

 

また、駆除の際にはプロに頼むのが一番です。

 

実はミツバチの巣は、

数ある蜂の巣の中でも駆除が大変な部類に入ります。

 

素人では駆除が難しい場所にあるだけではなく、

巣にいる蜂の数が膨大で、

駆除の時もその後の死骸掃除の時も大変だからです。

 

駆除費用がかかるからと、無理をして自分で駆除するのは危険です。

 

また、駆除業者の中には、

再度ミツバチが同じ場所に巣を作らないように、

ミツバチの出入り口となるすき間をふさぐ処置などを

行ってくれるところもあります。

 

巣の位置の大体の見当がついているのであれば、

詳細な場所が分からなくても大丈夫。

駆除業者が探してくれます。

 

蜂のことは、蜂のプロに依頼しましょう!

 

まとめ

 

駆除したほうがいいのか迷うミツバチの巣について、

その場所や、駆除をおすすめする理由についてお伝えしてきました。

 

既にミツバチに巣を作られている場合は、

なるべく早く駆除を検討してくださいね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました