新型コロナウイルスの影響で、
マスクが手放せない生活が続いています。
朝から晩まで着けっぱなしにしていると、
耳の付け根へのゴムの食い込みが痛くてうんざりしますよね。
酷くなると頭痛につながり、
仕事のパフォーマンスが下がってしまった、
という声もよく聞きます。
今からご紹介する便利な商品で、
あなたに合った「耳が痛くならないマスク」を手に入れてくださいね。
また、記事の最後には
頭痛でお悩みの方に試していただきたい
耳マッサージの動画もご紹介していますので、ぜひご覧ください!
マスクで耳が痛くならない輪ゴムがあるんです!
「輪ゴムはどれも痛いでしょう!」
とお考えのあなたに紹介したいのが、
有限会社精工パッキングが販売する
“極細輪ゴム”を使った、その名も「マスク製作キット」。
3本入り600円(税込)と格安ながら、
どこの家庭にもあるキッチンペーパーと組み合わせることで
簡単に耳が痛くならないマスクを作ることができる優れものです。
なぜ耳が痛くならないのか、気になりますよね。
その理由は、こちらの“極細輪ゴム”の細さ。
0.4㎜で、通常の輪ゴムの半分以下という驚異の細さなんです。
就寝時に利用しても耳後ろの痛みが気にならないというから衝撃的です!
この商品があれば、家庭でいつでも
耳が痛くならないマスクを作ることができるので、
マスク不足への不安も解消されますね。
ただし、ウイルスのカットはできないので、
飛沫感染防止として使うことが推奨されています。
水洗いできて4段階調節できるマスクバンドがおすすめ!
「今はまだマスクがある」
「もっと手軽に、手持ちのマスクを
耳が痛くならないマスクに変える方法はないの?」
というあなたには、
100円ショップのキャンドゥで販売中の「マスクバンド」が便利です。
3本入り110円(税込)。
カラーは目立ちにくいクリアとブラックの二種類で、
どちらかの色が入っています。
使い方は簡単4ステップ!
- フックの片方にマスクのゴムを引っ掛ける
- マスクを口と鼻にあてバンドを後頭部に回す
- 後頭部に回したバンドのフックにもう片方のマスクのゴムをかける
- フィット感を確認しながらフックの段階を調整する
バンドの長さは15.5㎝あり、
4段階で調節できるフックがついていますので、
耳が痛くならない長さを誰でも見つけることができます。
また、水洗いができる合成ゴムで出来ているので、衛生的にも良いですね。
マスクで耳が痛い、頭痛になる人へ、おすすめの方法は?
今すでに頭痛でお悩みのあなたには、
おすすめの「耳マッサージ」の方法をご紹介します。
整体師の方が実践されていますので、
ぜひ一緒にやってみてください!
耳マッサージの解説は2:30から5:00までです。
まとめ
いかがでしたか?
エチケットのためにマスクの着用が当たり前となったとはいえ、
頭痛に悩まされたり痛みに耐えたりするのはつらいもの。
快適な生活を送るために、
ぜひ紹介した便利グッズを試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント