麦茶って夏には欠かせない飲み物ですが、
どんなメリットやデメリットがあるんでしょうか?
確かに麦茶のメリットは
なんとなくよく耳にするけれど、
デメリットがあるのかどうかはよく分からないですよね。
でも健康のためにも、
麦茶にデメリットがあるのなら知っておきたいところ。
そこで今回は、麦茶のメリットやデメリットがあるのかどうかを
詳しく解説していきます!
麦茶のメリットは何?
まずは麦茶が持つメリットをまとめたので、
詳しく紹介していきますね!
・カフェインを含まないため幅広い年齢層が飲める!
麦茶はノンカフェインのお茶なので、
赤ちゃんや小さい子、妊婦さん、
授乳中の女性が飲んでも平気なんですよ。
また、寝る前の水分補給としても、
麦茶はカフェインを含まないのでとてもおすすめなんです。
・血行促進
麦茶には血行を促す作用があるので、
エアコンで冷えてしまった体の血行を良くし、
女性が特になりやすい冷え性を改善してくれます。
血行が促されていると、代謝も良くなり、
脂肪も燃焼しやすくなるので、ダイエットにもおすすめですね!
・老化防止
麦茶には体内の機能や肌の老化を抑える
抗酸化作用が含まれているため、
アンチエイジング効果も期待できるんですよ!
・胃の粘膜保護
麦茶には胃の粘膜を保護する働きもあるので、
夏バテによる胃のムカつきなどを予防したり
改善してくれる効果もあります。
・虫歯予防
麦茶は虫歯菌の生成を抑える効果もあるので、
虫歯になりにくくしてくれます。
・熱中症予防
麦茶にはミネラル分も含まれているため、
汗をかいて体内から流れ出たミネラル分と水分を補給し、
熱中症を予防してくれます。
暑い夏はやっぱり麦茶を飲むのが正解なんですね!
こうして見ると、麦茶って本当にメリットが多く、
健康的で体に良い飲み物だということが分かります。
我が家でも夏にはよく麦茶を作るようにしているんですよ。
あなたの家庭でもぜひ、
健康のためにも麦茶を作って飲むようにしましょう!
麦茶にデメリットなんてあるの?
基本的には麦茶にはデメリットはありませんが、
キンキンに冷やした麦茶を飲み過ぎると、
内臓が冷えてしまったりお腹が痛くなったりすることもあります。
また、1度にたくさんの麦茶を飲んでしまうと、
体がむくんでしまうこともあるので、
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。
普通に水分補給などで飲む分には問題ないですが、
やっぱり飲み過ぎてしまうと、健康を害する可能性があるんですよね…。
ちなみにこれは麦茶に限らず、他のお茶類にも言えることなので、
麦茶だけでなく他のお茶なども飲み過ぎには注意するようにしていきましょう。
また、夏場に屋外で激しい運動や作業をする際は、
麦茶を飲むだけでは塩分と糖分が足りないので、
スポーツドリンクを飲むようにすると良いですよ!
まとめ
麦茶はカフェインレスのため
幅広い年代の人が飲めるし、寝る前に飲んでもOK!
しかもミネラル分の補給も出来て、血行も促進できるし、
虫歯予防などにも役立つんですよ!
ただし、冷たい麦茶を飲み過ぎると内臓を冷やしてしまう可能性もあり、
また体がむくんでしまうこともあるので、
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。
飲み過ぎや冷やし過ぎにさえ注意すれば、
麦茶はとても健康的な飲み物なんですよ!
コメント