いつの時代もよく耳にする“半身浴”。
皆さんは半身浴と聞いて、どんな入浴方法を思い浮かべますか?
正しい半身浴の方法を知っていますか?
『身体の半分をお湯につけて長い時間入浴すること』だと
私は思っていたのですが、実は半身浴にも効果的な方法があるのです。
身体にとってもいい効果がたくさんあるんですよ!
ここでは半身浴のメリットだけでなく、デメリットもご紹介します。
半身浴のメリット・デメリットを詳しく知りたい
最近では、入浴にあまり時間をかけずに
季節問わず、シャワーで済ませる人が増えているんだとか。
実は私もフルタイムで働いていた時はそうでした。
1秒でも早く布団に入りたい当時の私は、
お風呂掃除からお湯張りまでがどうしても億劫に感じてしまい、
なかなか湯船に浸かる機会がありませんでした。
今だからこそ、当時の自分に
「休みの日くらいゆっくり湯船に浸かりなさいよ」と言ってやりたいです。
なぜなら、疲れている時こそ、
半身浴をすることで様々なメリットがあるからです。
では、どのようなメリットがあるのでしょうか?
半身浴にはメリットがたくさんある
- 冷え性改善/疲労回復効果
半身浴をすることにより、
全身の血液の流れが良くなり冷え性が改善されます。
また、体内に溜まった乳酸など、
疲れの原因となるものの排出を助けるのです。
- 美容効果/むくみ改善
ゆっくりとお湯に浸かることにより、
毛穴が開き汗と一緒に余分な油分や脂質が流れ出るため、
肌が綺麗になるのです。
また、血行がよくなることにより、
リンパの流れもよくなり、むくみ改善も期待できるのです。
- 自律神経の乱れ改善・快眠効果
体内の血行が良くなると身体がリラックスするため、
副交感神経が優位になります。
副交感神経とは、眠っている時や身体がリラックスしている時の神経のため、
快適に眠りにつくことができるのです。
半身浴にはたくさんのメリットがありますが、
もちろんデメリットも存在します。
半身浴のデメリットとは?
- 消費カロリーが少ない
『半身浴をすると痩せる』なんてよく聞きませんか?
『半身浴をすると痩せる』のではなく、
『半身浴をすると、痩せやすい身体になる』
というのが正解です。
半身浴をした時に消費するカロリーは、30〜50kcalほど。
半身浴をすることにより代謝が上がるため、
痩せやすい身体になるというわけなのです。
- 肌が乾燥しやすくなる
半身浴には、長時間入浴するイメージがありますが、
長ければいいわけではないんです。
長時間浸かっていると、
保湿成分の“セラミド”が汗と一緒に流れ出てしまい、
乾燥しやすくなるのです。
乾燥肌の人は、浸かる時間に注意しましょう。
詳しい時間は半身浴の方法でご説明します。
- 水分不足になりやすい
半身浴をすると汗をかきますから、
どんどんと体内から水分がなくなってしまいますよね。
半身浴中は、浸かる時間に関係なく
水分補給をしながら浸かることをオススメします。
メリット・デメリットをそれぞれあげましたが、
どのような方法で半身浴をすると、より効果が得られるのでしょうか?
お湯の量・・・みぞおちくらいまで
お湯の温度・・・38℃〜40℃
浸かる時間・・・20分〜30分
入浴前にコップ一杯の水を飲むと、汗をかきやすくなります。
また、入浴中の水分補給も忘れずに!
好きな入浴剤を入れると、
リラックス効果が高まりオススメです。
他にも…
- 好きな音楽を聴く
- 瞑想して頭の中をリセットさせる
など、自分がリラックスできることをしながら浸かると、
より効果を実感できるのです。
しかし、注意点があります。
- お酒を飲んだ後
- 喫煙後
- 半身浴中のスマホ
は、行わないようにしてください。
飲酒後は、血流が良くなりすぎるので、
心臓や血管への負担が大きくなります。
また、喫煙後は逆に血管を収縮させるので、
体への負担が大きくなります。
スマホは交感神経が優位になってしまいます。
副交感神経を優位にするために半身浴をしているので、
逆効果となってしまいます。
半身浴のメリット。肌がしっとりつるつるになる?
上ではたくさんのメリットをご紹介しました。
その中で、美容効果があることもお伝えしましたが、
実際に肌がしっとりつるつるになるのでしょうか?
実際に半身浴をすると汗をかきますから、
お肌の毛穴が開き、汚れや油分などを流してくれます。
そうすることにより、毛穴の詰まりが解消されるため
肌のごわつきがなくなり、化粧水も浸透しやすくなります。
結果、しっとりつるつるお肌になるというわけなんです。
ただし、お湯に浸かる時間が長ければ長いほど
効果的とは言えません。
上でも書いたように、長時間お湯に浸かると乾燥しやすくなりますので、
くれぐれも注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
普段、忙しくてなかなか入浴時間がとれない方も、
休みの日くらいはゆっくりと体を温めてください。
体が温まるだけで、こんなにもいいことがあるんですよ!
皆さんも、その日の体調と相談しながら、
無理せず半身浴をしてみてくださいね!