成人式をやる意味。意味ないと思うんだけど…行かない人の割合ってどれぐらい?

スポンサーリンク
記念日

成人式をやる意味って、何なのでしょう…?

 

確かに成人式って、

結構高い確率で新成人が暴れたり、ヤジを飛ばしたりなど、

ふざける行為をする人もいて、出席するとイヤな気分になる場合もありますね。

 

私も成人式って、本当にやる意味があるのか疑問に感じます。

 

今回はそんな、成人式をやる意味や、

成人式に行かない人の割合を詳しくご紹介!

 

成人式に関する疑問を解消していきますよ!

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

成人式って意味ないと思うんだけど…

 

 

成人式って、やる意味ないと思いますよね。

 

でも実際には、成人式というのは、

成人になった人達をお祝いするための意味があるものなんですよ!

 

昔の日本では、15歳がもう成人でした。

 

そのため、15歳になると元服(げんぷく)といって、

大人になったことをお祝いしたり、

もしくは成人になった人が、

それまでお世話になった人達へ感謝するという儀式があったのです。

 

でも現代では二十歳が成人ですね。

 

ということで、

現代でもやっぱり、大人になったことへのお祝い目的、

そして新成人もお世話になった親御さんなど家族へ感謝するために、

成人式を行う意味合いがあるんです。

 

ただ、成人式って、

浮かれてしまった新成人の男子がふざけたりして、

成人式を台無しにすることがあるもの…。

 

成人式そのものの意味である、

お祝いの儀式自体も台無しになってしまっているのです。

 

そうなると、余計に成人式ってやる意味あるのかな?

と疑問に感じますね。

 

でも成人式には、

新成人となった人達をお祝いするだけでなく、

小学校や中学校時代の同級生が集まるため、

同窓会的な意味も実は含まれているのです。

 

成人式って、お祝いしてもらうだけでなく、

小学校や中学校の同級生と会う、という目的や意味もあったのですね!

 

お祝い兼同窓会といったところでしょうか。

 

とはいえ、成人式には行かない、出ない、という新成人も少なくありません。

 

では実際のところ、

成人式に行かない新成人って、どのくらいいるものなのでしょうか?

 

続いては、成人式に行かない人達の割合をご紹介します。

 

成人式に行かない人の割合ってどれぐらいなの?

 

 

成人式に行かない人の割合は、

全国的な統計によると、男性が約46%で女性は39なんです。

 

確かにこうして見ると、成人式に行かない人ってそこそこいますね!

 

実は私も、成人式には行っておりません。

 

というのも、

成人式に出ると高確率で悪ふざけする男子がいるだろうな、と思ったからです。

 

せっかく立派な晴れ着を着ているのに、

不愉快になる場に行くのは絶対に避けたかったので、成人式には行きませんでした。

 

でも、晴れ着はちゃんと着たし、写真も撮ったし、

成人式には出ていないけれど、

家の近くにある有名なお寺に行ってお参りしたり、

彼氏に来てもらい晴れ着姿を見せました。

 

そして、お世話になった家族への感謝も伝えましたよ。

 

成人式は、無理をしてまで出る必要はありません。

 

晴れ着を着て、

ご家族やお世話になった人達にお礼を伝えたり、

写真を撮りに行くだけでも十分なんです。

 

だからもし、成人式に関して

出席するのに疑問を抱いているなら、行くのはやめておきましょう。

 

私自身、成人式に出なかったことは、これっぽっちも後悔していませんよ!

 

むしろ、大切な人達に晴れ着姿を見せることが出来て、

本当に良かったなと感じています。

 

成人式に行かない人の割合がそこまで低くないということは、

やっぱり色々な考え方や、成人の日の過ごし方があるからなんでしょうね。

 

行って後悔する成人式よりも、

行かないで良い思い出として残る成人の日を迎えるのが、やっぱりおすすめ。

 

ということで、

あなたも成人式をやる意味がないと思っているなら、

違う形で新成人になったことを祝ってもらいましょう!

 

成人式は必ず出ないとダメ、というものではないので、

どうか安心して成人の日を迎えてくださいね。

 

もちろん晴れ着も着たくないのでしたら、無理して着る必要はありませんよ!

 

まとめ

 

成人式には、新成人をお祝いするという意味合いがあるのですが、

何気に34割の新成人は、成人式には出席しないんですよ…。

 

たとえ成人式に出なかったとしても、

晴れ着を着てお世話になった人達に感謝を伝えたり、

写真を撮るなどすればそれでOK!

 

無理して成人式に出る必要はないので、

どうか自分の思い通りの成人の日を過ごしましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました