サカナイフは使いにくいってマジ?評判を調べてみた

スポンサーリンク
気になる商品

寒くなり、一段と魚が美味しい季節になりました。

 

魚屋さんでは様々な魚が売られていますよね。

 

切り身になっているものもあれば、

丸々1匹売られているものもあります。

 

人生で一度は魚を自分でさばいてみたいなと思いつつ、

なかなか手が出せないのが正直なところです。

 

最近通販サイトなどで話題の“サカナイフ”。

 

この商品、私みたいに魚をさばいてみたいけど…。

と思っている方にぴったりの商品なのではないでしょうか。

 

気になるサカナイフの評判や口コミを調べてみました。

 

スポンサーリンク

サカナイフの評判や口コミをまとめてみた

 

 

気になっているサカナイフですが、

一体どんな商品なのでしょうか?

 

サカナイフのHPをのぞいてみると、気になるワードが!

 

“素人でも簡単に魚が捌ける『魔法のような包丁』”

“どんな魚もこれ一本で捌ける”

 

なんということでしょう。

 

本当に誰でも簡単に捌けるの?

本当に、これ一本でどんな魚も捌けるの?

 

筆者はかなりの不器用なので、本当に捌けるのか疑わしいです。

 

しかも魚を捌くには、鱗取りから三枚におろすまで、

大きさや形によって何本か使い分ける必要があります。

 

実際に使用した方達は、どのように感じているのでしょうか?

 

サカナイフの評判や口コミ

 

・簡単に魚が捌ける

・切れ味が抜群

・使いやすい

 

などなど…。

 

あまりたくさんの口コミはありませんが、

口コミは、ほとんどいい内容ばかりが書いてあります。

 

その他にも、使用方法のDVDが商品についていて

さらにはYouTubeにも魚別に動画がUPされているんだとか。

 

これなら私にもできそうな気がしてきました。

ますます気になります!

 

ここで、サカナイフの基本情報をみてみましょう。

 

サカナイフの基本情報

 

サイズ:全長216mm(刃渡り103mm)

重 量:110g

材 質:H-1鋼(刃部分)、ガラス繊維強化ナイロン(柄部分)

※右利き、左利きどちらでも使用可

※別売りで専用シャープナーあり

 

包丁+DVD+専用シャープナーが

セットになっているものもありますので、

ご購入する際はサイトを見てみてくださいね!

 

 

サカナイフは使いにくいってマジ?

 

 

上で紹介したように、

ここまではいい内容ばかりでしたが

気になる口コミを見つけました。

 

・皮引きやお造りにする場合は、別の包丁が必要

・小さい魚は捌けたが、大きい魚を捌くには少し包丁が小さい

 

そもそもサカナイフは魚を三枚に捌くための包丁なので、

三枚に捌いたあとの処理には不向きなのです。

 

そして“これ一本でどんな魚も捌ける”といっても、

もう少し包丁が大きければいいなと思っている方もチラホラ。

 

しかし、現在では上のような要望にお応えして

“サカナイフfor kitchen”や“サカナイフNEXT”が販売されているのです。

 

サカナイフfor kitchen

 

サイズ:全長260mm(刃渡り130mm)

重 量:129g

材 質:ハイカーボンステンレス刃物鋼

 

サカナイフfor kitchenは、

従来のサカナイフより一回り大きくなっています。

 

そして、柄の部分もステンレス素材になっているため、

洗いやすくお手入れしやすいです。

 

 

 

サカナイフNEXT

 

サイズ:全長205mm(刃渡り180mm)

重 量:115g

材 質:ハイカーボンステンレス刃物鋼

 

見た目は普通の包丁と同じ形状で、

サカナイフのようにギザギザした刃がついていないのが特徴です。

 

サカナイフNEXTは、

皮引きや切り身を作るのに適している包丁です。

 

サカナイフNEXTには

サカナイフで三枚におろした(次に)、皮引きや身を刺身にする。

 

サカナイフで魚を捌くのに慣れた方が、(次に)NEXTで三枚おろしにする。

という意味が込められています。

 

魚の他にも野菜やお肉も難なく切れるのです。

 

サカナイフNEXTはその名の通り、

サカナイフに慣れてきた人向けの商品と

言えるのではないでしょうか。

 

 

 

まとめ

 

サカナイフに関する評判や口コミを見ていきましたが、

どれもいいもので、

悪い口コミや使いにくいという内容のものはありませんでした。

 

日常使いというよりは、釣りやキャンプ、バーベキューといった、

アウトドアや趣味の料理で使用している方が多い印象です。

 

ただ、これさえあれば自宅でも簡単に魚を捌くことができます。

 

気になっている方はぜひ挑戦して見てください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました