クレーム対応が上手い人・下手な人の特徴をまとめてみた

スポンサーリンク
人間関係

クレーム対応って非常に難しい!!

 

私も若くして管理職をしていた時、

最初の難関がクレーム処理でした・・・。

 

でも数を重ねてからは、

クレームにありがたいという気持ちさえでてきましたし、

怖くもなくなりました。

 

理不尽なクレームもあれば、誠実なクレームもある。

 

それぞれに対応策がありますが、

一番大切なのは、こちら側の誠意です。

 

誠意はお金ではなく、気持ちです。

 

今回の記事では、

クレーム対応の上手い人と下手な人の違いを説明します。

 

これを読んでクレーム対応のプロになってください(笑)

 

スポンサーリンク

クレーム対応が上手い人って、どんな人?

 

 

早速、クレーム対応のうまい人の特徴を紹介していきます。

 

断トツに、二つ言える事があります。

 

その1つ目は、『聞くことができる人』です。

 

クレームの仕事は、7割ほど聞くことが仕事!

 

クレームというものは、

話しを聞くことで7・8割くらい解決に向かっているんです。

 

不快な気持ちになったことを伝えてもらっているのが、

れっきとしたクレームなので、

その気持ちが解消されれば、落ち着きを取り戻すわけです。

 

ですので、ひたすら怒りや納得のいかなかった思いなどを話してもらい、

それをただ、共感して聞くことが何より重要なことなのです。

 

もう一つの重要さは、『スピード』です。

 

起きてすぐお客様のお家に出向く。

起きてすぐ電話する。

 

このスピードがすごく大切になってきます。

遅れれば遅れるほど、クレームは悪化します。

 

まず、すぐに対応したということが大切です。

 

この重要な2つを備えたうえで、次はテクニック的なものになります。

 

さらに上手な人はここからのテクニックがあります。

 

①謝るのは不快にさせた気持ちで、起きた事実すべてではない

 

なんとなくわかると思うのですが、

クレームって、認めたらダメなこともあるのです。

 

言葉にするのは難しいのですが、

謝罪したら認めたということになるので、

謝罪はあくまでも『不快にさせた』という

事実の事柄において謝罪しましょう。

 

言葉にすると『ご不快な思いをさせて申し訳ございません』です。

 

明かなる非が100%こちら側に認められることは、

事実に謝罪してよいのですが、

そうでない場合は、抱いた気持ちに対しての謝罪をお伝えしましょう。

 

②間をきちんととる

 

お話をすべて聞いたうえで、

こちらが提案を出したりするときがあります。

 

その時は、お客様の様子を伺いながらなので、沈黙や間を必ず取ること。

 

それを気まずいと思った時点で失敗します。

 

③クレーマーへの毅然対応

 

理不尽な内容や、膨大な金額提示などをしてくるクレームというのは、

対応として『クレーマー』と認定します。

 

そして、そのクレーマーでも、

話を聞くこととスピード対応は同じく大事です。

 

ただ、決して言いなりになったり、条件を飲まないことです。

 

柔らかい物腰で接しておきながら、

毅然と「できないことはできない」という態度を貫きましょう。

 

④代替え案を必ずもっていくこと

 

対応ができかねる内容であれば、代替え案をもっていくこと。

 

できませんの一点張りでは、お客様もイライラする一方です。

 

できる内容をいくつか選定して、提案をもっていきましょう。

 

逆にクレーム対応が下手な人ってどういう人?

 

 

さて次に、クレーム対応が下手な人はどういう人か説明しますね。

 

簡単に言ってしまうと、

上手い人と逆なことをする人なのですけれども。

 

①スピードが遅い人

 

確かに、事実確認なども大切ですが、

何よりスピードが大事なのに、

こちらの確認を最優先にして慎重になるあまり、対応自体が遅れる人。

 

これはクレームを悪化させ、2次被害が起き得ます。

 

②自分から話す人

 

お客様の内容を否定したい場合でも、

最後まで話を聞いてから伝えるのが鉄則。

 

下手な人は、そこで割り切って伝えようとします。

 

これはさらなる怒りを生むことになります。

 

③言い訳をする人

 

機械の故障で…天候がどうのこうので…などと、

人や環境のせいにして言い訳をする人はヘタです。

 

クレームを言っているお客様に、こちらの事情は関係ありません。

 

④ただ謝罪一辺倒の人

 

謝罪の気持ちを誠実に表すことは大切なのですが、

じゃあどうするの?という解決の糸口がない。

 

さらに、お客様はこうしてほしいと希望を言っているのに

叶えることができない。

 

代替え案や提案を持っていかないで、

ただ謝っているだけでは対応は終わりません。

 

以上、4点のことをする人は、クレーム対応が下手な人です。

 

要するに、怖くて怯んで逃げたい気持ちが表に出てしまっているのです。

 

まとめ

 

クレーム対応が怖くない人、イヤではない人は、そうそういません。

 

でも気持ちは同じでも、上手な人と下手な人は、

自分の気持ちは置いておいて、きちんと対応できる人かどうかの差ですね。

 

怖がっていると、付けこまれるケースもありますので、

誠実に且つ、毅然としていることが重要なことです。

 

傷ついて不快な思いをしているのはお客様なのですから。

 

クレーム対応では、ファンを作るチャンスでもあります。

 

しっかり逃げずに対応し、場数を踏んでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました