冷蔵庫の結露どうする?天板・外側・上の対策について調べてみた

スポンサーリンク
電化製品の話

家の中の結露って本当にブルーになります。

 

その中でも、冷蔵庫は凹み度も高い!(笑)

 

結露から水滴が落ちて、

冷蔵庫の中のものが濡れていたりして悲しい・・。

 

結露が起きた時も、急激に温度を冷やしてみたら

今度は霜みたいなのができていて、

温度設定がうまくいかない!なんて時もありますよね。

 

今回の記事では、冷蔵庫の結露対策について紹介します。

 

冷蔵庫の天板、外側、上部の結露対策について調査してみました!

 

スポンサーリンク

冷蔵庫の天板の結露対策

 

 

冷蔵庫の天板の結露の原因は、限られています。

 

特に、背の低いツードアタイプの物が

天板の結露に繋がっているケースが多いです。

 

背の低い冷蔵庫だと、

天板に電子レンジなどを乗せているおうちもあるでしょうから、

それもさらに結露の原因となっています。

 

理由はいくつも考えられます。

  1. 冷蔵庫の断熱材の劣化
  2. 部屋の湿気
  3. 冷蔵庫の上部が冷凍室になっているケース

 

主な理由は、これを解決したら結露を防げると思います。

 

1.冷蔵庫の断熱材の劣化

 

冷蔵庫の断熱材の劣化や、

断熱材が何らかの理由で機能していなかったら、天板部分に結露が発生します。

 

2.部屋の湿気

 

部屋の湿度が高いと、必然的に結露が起こってきます。

 

これは上部だけでなく、冷蔵庫外側全体にあり得ることです。

 

3.冷蔵庫上部が冷凍室になっている

 

このタイプの2ドア冷蔵庫だと、結露が発生しやすい条件になります。

 

その天板の上に電化製品、レンジなどを置いていると、

さらに結露の条件がさらに揃ってきます。

 

その結露対策をあげてみますね。

  • 冷蔵庫の温度を下げてみる
  • 冷蔵庫に簡易の断熱装置を作る
  • 部屋の湿度を下げる
  • 修理依頼
  • 冷蔵庫の天板に物を置かない

という対策です。

 

まずは、冷蔵庫の強度をあげる、

温度をさらに下げるということをしてみてください。

 

それと、部屋の湿度を下げる事も合わせてしてみてください。

 

これを試して様子を見て、ダメであれば次の対策に移ります。

 

冷蔵庫に簡易の断熱装置を作りましょう!

 

難しいものではなくて、

発泡スチロールや、プチプチを利用して断熱を試みましょう。

 

そして、天板の上には何も置かない状態にしてください。

 

それでも全然ダメであれば、劣化が考えられますので、

一度修理依頼をしてみてもよいかもしれません。

 

天板で結露したまま、上に電子レンジを置いてあると、

漏電など危険が伴いますので、対策は早めに打ちましょう!

 

冷蔵庫の外側・上部分の結露対策

 

 

冷蔵庫の外側が結露する原因も、

天板とそうそう変わらないのですが、理由から先にお伝えしますね。

 

  • 湿度が高い
  • 断熱の劣化
  • 強いモード運転の継続
  • ドアパッキンの劣化

というようなものが挙げられます。

 

湿度が高いのは天板と同様ですね。

 

家の中の結露ができる時は、

周囲の温度が30度以上で湿度が85%以上になった時と言われます。

 

それで家の中に結露ができるくらいなので、

冷蔵庫の外側だと、さらにできやすいでしょうね。

 

断熱の劣化も、天板と同様なので、

発泡スチロールなどで対策をしてみて、

それでダメなら修理依頼をしてみるほうが無難です。

 

そして、ずっと「強」モード以上で運転をしていると、

結露になりやすいとも言われています。

 

強や急速は、なにか急に冷やしたい時に使ったり、真夏の時の対策なので、

ずっと継続して使う場合は、通常運転にするのが良いでしょう。

 

それとドアパッキンの劣化。

 

これは冷蔵庫の中や、扉回りに結露の恐れがあります。

 

この劣化は取り換えが良いので、

修理依頼をすることが一番の対策です。

 

それぞれの対策がありますが、

結露をして周りに電化製品などがあると、漏電の危険もありますし、

壁や周りの家具にも悪影響ですので、

対策を早く取って、それでもダメな時は修理を依頼、

かなりの劣化なら買い替え時ということになりますね。

 

冷蔵庫も安い物ではないので、

買い替えするのも辛いところではありますが、

体内に入れる食べ物の保存場所ですし、

きちんと機能するものでないと、たくさんのリスクが考えられます。

 

そして、電化製品も劣化は危険物になりますので、

取り扱いもリスクがあるし、

結露となると、他の電化製品などの漏電に繋がるということで、

火事やさまざまなリスクが出てきます。

 

甘く見ないで、修理や買い替えなどの対策を

怠らないようにすることをお勧めします。

 

まとめ

 

・冷蔵庫天板の結露理由

  1. 冷蔵庫の断熱材の劣化
  2. 部屋の湿気
  3. 冷蔵庫の上部が冷凍室になっているケース

 

・冷蔵庫外側の結露理由

  1. 湿度が高い
  2. 断熱の劣化
  3. 強いモード運転の継続
  4. ドアパッキンの劣化

というのが挙げられました。

 

部屋の湿度を下げて、断熱の代わりに

発泡スチロールなどの応急対処をしてみて、

冷蔵庫の温度、強度を調節してみてダメであれば、

一度修理依頼をだしてみましょう。

 

それでダメなら劣化もあるので、買い替え時かもしれません。

 

出費としてはかなり痛手ですが、劣化からのリスクは大きいです。

 

後々長い目でみると、買い替えが一番良いと思いますので、検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました