加湿器を掃除したいけど、重曹入れて運転しても大丈夫?

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

空気の乾燥には加湿器!

 

使い方は簡単。

 

タンクに水道水を入れて電源を入れる。

 

これだけで部屋が潤うので重宝しますよね。

 

でも、掃除ってどうしたらいいの?

 

タンクに水が入っているだけだし、

空にしたり気になるなら洗い流せばいい。

 

そう思っていませんか?

 

一度、加湿器の掃除の仕方を復習してみましょう。

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

加湿器を重曹で掃除する際の詳しいやり方や注意点

 

 

加湿器の使用方法は、とても簡単ですよね。

 

水を入れておくだけだし、その水だって毎日替えている。

 

掃除が必要なほど、汚れるはずはないと思っていませんか?

 

加湿器も、しっかりと掃除しないと

大変なことになってしまいますよ。

 

加湿器の汚れといえば、やっぱり水関係のもの。

 

つまりカビなどです。

カビは湿度や温度が高く、養分があるところに繁殖しやすいんです。

 

つまり、加湿器は条件がそろっていることになります。

 

掃除には重曹が効果的なのは、皆さんご存じだと思います。

 

でも、重曹が落とせる汚れは

「酸性」であることが条件なのを覚えておきましょう。

 

多くのカビは酸性なので、重曹で大丈夫です。

 

逆に重曹で落ちないと感じたら、

それは「アルカリ性」の可能性があります。

 

その場合は、クエン酸を使用すると良いでしょう。

 

では、重曹を使った掃除仕方を説明しますね。

 

用意する物は重曹と水。

 

水1リットルに対し重曹50グラムです。

 

あとは鍋にいれて沸騰させて下さい。

 

ただし、長時間沸騰させると、

効果がなくなるので気をつけてくださいね。

 

あとは、この重曹水を冷まして、分解した加湿器を漬けておくだけです。

 

簡単ですね!

 

大体30分~60分くらいを目安にして下さいね。

 

そして綺麗な水でしっかりと洗い流す。

 

確認した時に、まだ汚れている個所があれば

歯ブラシなどで掃除して下さいね。

 

コツは、ゴシゴシと強く擦るのではなく、そっとこすってくださいね。

 

その後は柔らかい布で水気を取る!

 

加湿器で重要なことは、しっかりと乾かすこと。

 

毎日重曹を使って掃除する必要はありませんが、

使い終わったら水気をとるようにして下さい。

 

これだけで汚れる頻度が違いますよ。

 

ここで一つ注意点があります。

 

重曹は、素材によっては変色を起こします。

 

まずは、自分の加湿器の素材を確認する事も必要ですね。

 

 

加湿器をクエン酸で掃除する際の詳しいやり方

 

クエン酸の掃除の仕方も、説明しておきますね。

 

カビ以外の汚れには、こちらを試してみてください!

 

40度ほどのお湯1リットルに対し、クエン酸6~7グラム。

 

その中に、分解した加湿器を入れて下さいね。

 

漬けおき時間は、30分~120分ほどです。

 

こちらも簡単ですね。

 

あとは重曹と同じように洗い流して、

汚れが気になる所は歯ブラシを使用。

 

そしてやわらかい布で拭いてください。

ただ、クエン酸を使用する時には、

塩素系の洗剤を使用しないでください。

 

同時にカビ取りも…と時短を考えるかもしれませんが、

やめてください。

 

塩素ガスが発生します。

 

有毒で危ないので絶対にやめてください。

加湿器に重曹入れて運転しても大丈夫?

 

 

確かに分解をしなくていい分、楽に掃除ができる。

 

そう考えるのは自然ですよね。

 

でも、重曹を入れて運転するのはお勧めしません。

 

基本的に加湿器は水道水を使用します。

 

つまり水道水以外は、故障の原因となる可能性があるからです。

 

もちろん、運転して掃除している方もいますが、故障した時は自己責任です。

 

保証期間内であっても、

対応してもらえない可能性がありますので、お気を付けください。

まとめ

 

  • 重曹は酸性のカビなどには有効
  • 水1リットルに対し重曹50グラムの重曹水を作る
  • 煮沸した後、冷まして30分~60分ほど漬けおく
  • 綺麗な水で洗い流す
  • 落ちていない汚れは歯ブラシでやさしくこする
  • 柔らかい布で拭く
  • とにかく乾燥が大事
  • 重曹で落ちない汚れはクエン酸が有効
  • 重曹をいれて加湿器を運転はしない方が良い

 

せっかく加湿しているのに、

実は菌をばらまいているだけだった…。

 

そんなことにならないためにも、普段のお手入れが重要です。

 

普段のお手入れをさぼらないことで、

重曹などの掃除の回数が減らせます。

 

面倒くさがらず、使った後は乾かしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました