ラッシー・飲むヨーグルト・カルピスの違いは味だけ?何が違うの?

スポンサーリンク
〇〇の違いについて

ラッシーと飲むヨーグルト、

そしてカルピスって一体どんな違いがあるものなのでしょうか?

 

どれも見た目や味が似ているから、

イマイチ違いがハッキリと分からないですね…。

 

乳酸菌が入っていて、酸味がある白い飲み物、というイメージが強い感じです。

 

そこで今回は、あまり知られていない、

ラッシーと飲むヨーグルト、そしてカルピスの違いを詳しく解説!

 

疑問が解消されれば、とてもすっきりしますよ!

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

ラッシーと飲むヨーグルトは味が似てるけど違いはあるの?

 

 

ラッシーと飲むヨーグルトは、どちらも味がすごく似ていますね。

 

でも、ラッシーの本場のインドでは、

『ダヒ』というヨーグルトによく似たものを原材料としています。

 

『ダヒ』はインドの伝統的な発酵乳なのですが、

一般的なヨーグルトとは違い、

酸味が少なく飲みやすいという特徴があるんです。

 

ラッシーは、『ダヒ』と水、ミルク、バター、クリーム、

はちみつ、砂糖を混ぜて作られています。

 

要するに、ラッシーはヨーグルトに似た原料だけでなく、

色々な糖分や油分が含まれている、『乳酸菌飲料』なんですね!

 

ラッシーは甘みもあるため、かなり飲みやすく、

飲むヨーグルトが苦手でも美味しいと感じるもの。

 

私も以前、

インド料理店でラッシーを飲んでみたことがあるのですが、

確かにラッシーは飲むヨーグルトよりも酸味を感じず、

とても飲みやすかった印象が残っています。

 

一方、飲むヨーグルトとは、

ヨーグルトを撹拌(かくはん)、

要するによく混ぜることで、液状にしたもののことなんですよ。

 

そのため、飲むヨーグルトはプレーン味だと、かなり酸味があります。

 

私はプレーンヨーグルトの味が苦手なので、

飲むヨーグルトは1回しか飲んだことがありません。

 

飲むヨーグルトは、

あくまでも、液状にしたヨーグルトそのものなのですが、

ラッシーは飲料として飲みやすいように作られている、乳酸菌入りの飲料なんですね!

 

こうして見ると、結構ラッシーと飲むヨーグルトって、違いがあることが分かりますね。

 

ちなみにラッシーは、

マンゴー味など、比較的に濃厚な甘みを持つ、

フルーツの風味を入れて、作られたものもありますよ。

 

私もマンゴーラッシーを飲んだことがありますが、

かなり美味しかったし、飲むヨーグルトより断然に好きになりました。

 

酸味が苦手な場合は、

ぜひ、飲むヨーグルトよりラッシーを選ぶと良いですね。

 

ラッシーとカルピスの違いって何?

 

 

ラッシーと同様に、カルピスも乳酸菌飲料の一種なのですが、

作り方や味に違いがあります。

 

先ほども説明したように、

ラッシーの原料は『ダヒ』やミルクや砂糖やバターなど。

 

でも、カルピスはミルクつまり牛乳から脂肪分を除去し、

乳酸菌を入れて発酵させて作るものなんです。

 

カルピスの原料は、脂肪分を取り除いたミルクだったんですね!

 

脂肪分を取り除いているため、

カルピスは、ラッシーや飲むヨーグルトよりも、さっぱりとした風味をしているんですよ。

 

しかも、カルピスは濃縮タイプのものが多く売られているため、

そのまま飲むのではなく、水や炭酸水で薄めてから飲みます。

 

ただ最近では、既に水や炭酸水で薄められていて、

そのまま飲めるカルピスもあります。

 

ちなみに、ラッシーや飲むヨーグルトには、

生きた乳酸菌が含まれていますが、

カルピスには生きた乳酸菌が含まれていません。

 

でも、たとえ乳酸菌が生きていない場合でも、腸内環境を良くする効果は期待できますよ!

 

ラッシーとカルピスも、きちんと違いがある飲料なんですね。

私も改めて、ラッシーをしっかり知ることが出来ました。

 

ただ、ラッシーも飲むヨーグルトも、カルピスも、

どれも体に良かったり、

カレーなど辛い料理を食べる時には、飲むと辛さを感じるのを抑えることが可能。

 

辛い物が苦手な場合も、

ぜひ、ラッシーや飲むヨーグルトやカルピスを飲んでいきましょうね!

 

まとめ

 

ラッシーは『ダヒ』というヨーグルトに似た原料と、

砂糖やミルクやバターなどを入れて作った乳酸菌飲料のことで、酸味も控えめ。

 

飲むヨーグルトは、ヨーグルトを撹拌して液状にしたもので、プレーン味だと酸味が強いです。

 

そしてカルピスは、

ミルクから脂肪分を取り除き、乳酸菌を入れて発酵させた飲み物で、

濃縮タイプは水や炭酸水で薄めてから飲むもの。

 

ラッシーや飲むヨーグルトやカルピスって、似ているようでこんなに違いがあったんです!

 

でも、いずれも辛い物を食べる時にはおすすめの飲み物なんですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました