カラスが集まる家や、カラスが家の前で鳴くのは何か理由や原因があるの?

スポンサーリンク
害鳥

カラスと聞いてあなたはどんなことをイメージしますか?

 

真っ黒な体から不気味さや不吉な印象を連想したり、

家庭ゴミを漁って散らかしたり、様々な悪さをするイメージを

思い浮かべるのではないでしょうか。

 

そんなカラスが、自分の家や近所の家に集まっているのを

見かけたことはありませんか?

 

「ガァーガァー」と鳴かれて、

実際に困っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

自分の家にカラスが集まっていたら、

「何か悪いことでも起きるのでは?」と不安にもなりますよね。

 

なぜ、家の前にカラスが集まり、家の前で鳴くのか。

昔から言われているように、不吉なことの前触れなのか。

 

この記事では、カラスが集まる家や、

カラスが家の前で鳴くのには何か理由や原因があるのかを

説明していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

そもそもカラスってどんな生き物なの?

 

カラスを見たことがないという人は、おそらくまずいないと思います。

 

しかし、そもそもカラスがどんな生物で、

どんな生態なのかは知らない人も多いのではないでしょうか。

 

日本で普段見かけるカラスには2種類がいて、

くちばしが太いのが特徴のハシブトガラスと、

反対にくちばしが細いのが特徴のハシボソガラスがいます。

 

どちらのカラスも知能が高く、用心深い鳥です。

 

雑食性で、人が食べるものは何でも食べます。

 

本来は、里山などの自然の中で暮らしている鳥で、

畑の野菜などの農作物に被害を与える害鳥である反面、

農林業に有害な、虫やネズミなどを駆除してくれる、人知れない益鳥でもあります。

 

しかし、現在では、生ゴミなどの餌が豊富な

市街地に住み着くカラスが増えてしまいました。

 

それにより、ゴミ袋を破いて中のゴミを散らかしたり、

早朝から鳴いて騒音の原因になったり、

巣の近くを通った人やペットに危害を加えたりすることまであります。

 

カラスは春から繁殖期に入り、

森林の樹木や住宅地の街路樹、ビルなどの屋上に巣を作ります。

 

そこで卵を産み、ヒナが巣立つまでその巣で暮らします。

 

卵が孵化して、そのヒナが巣立つまでの期間はおおよそ2ヶ月弱といわれており、

初夏のころには子育てが終わります。

 

夏が終わり、子育てが終わったカラスは、

秋から次の春の繁殖期まで集団で「ねぐら」を作って行動するようになります。

 

この「ねぐら」とはカラスたちが夜を過ごすための場所で、

少なめのねぐらでも数十羽、

多ければ1000羽ほどのカラスが1つのねぐらで夜を過ごします。

 

カラスが集まる家には何か理由や原因があるの?

 

 

ではカラスが集まる家には、

何か理由や原因があるのか解説していきます。

 

カラスが集まる家には、

カラスが集まるいくつかの可能性があると思われます。

 

原因①餌となるものが放置されている

 

一つが、家の近くに餌となるものが放置されている可能性です。

 

カラスは雑食性で、人が食べるものは何でも食べます。

 

家の敷地内に生ゴミなどを置いてあったりはしませんか?

 

また敷地内の家庭菜園で農作物を育てたり、

果樹がなっている樹木などがあれば、それらもカラスを誘引する原因となります。

 

原因②家の敷地内に巣を作ってしまっている

 

二つ目に、家の敷地内にカラスが巣を作っている可能性があります。

 

先ほど説明したとおり、

カラスは春から繁殖期に入り、巣を作ります。

 

敷地内の樹木や付近の街路樹、

中には太陽光発電のソーラーパネルを取り付けている家では、

屋根とソーラーパネルの間にカラスが巣を作ったなんて事例もあります。

 

原因③ねぐらに帰る前の集合場所に使われている

 

先述したとおり、繁殖期が終わったカラスは集団でねぐらを形成します。

 

実はカラスは、そのねぐらの安全を確認するために、

個々が直接ねぐらに帰るのではなく、

ねぐらに帰る前に一度別の場所に集合してから皆でねぐらに帰ります。

 

集合場所として使われるのは、電線や鉄塔などが多いのですが、

家がその集合場所にされることもあるのです。

 

カラスが家の前で鳴くのは、何か理由や原因があるの?

 

 

ではカラスが家の前で鳴くのには、何か理由があるのでしょうか。

 

鳥類は、基本的に鳴き声で仲間とコミュニケーションをとる生き物です。

 

カラスも同様に、集合の合図や相手への威嚇、自己主張のためなど

鳴き声によるコミュニケーションをとっています。

 

家の前で鳴く理由としては、

春から初秋の繁殖期の間であれば、家の付近に巣がある可能性が考えられます。

 

つがいと鳴き声で連絡を取り合ったり、

巣に人やそのほかの動物が近寄れば威嚇のために鳴きます。

 

また、カラスは縄張り意識の強い鳥でもあるので、

縄張りに入ってきた他のカラスに対する威嚇のために鳴くこともあります。

 

そのほかにも、ねぐらに帰る前に家や家の付近に集まっていれば、

お互いの呼びかけや仲間を呼んだりするのに、

にぎやかに鳴き声をあげたりすることもあります。

 

カラス以外の鳥類も、普段から鳴き声を使って

頻繁にコミュニケーションをとっています。

 

しかし、カラスの鳴き声が特に気になるのは、

ほかの鳥類の鳴き声に比べて、カラスの鳴き声は低く鳴き声も大きいため、

耳障りに聞こえ不快に感じるのです。

 

まとめ

 

カラスが家の前に集まったり、

家の前で鳴く理由はお分かりになったでしょうか。

 

家の前に集まったり、鳴いたりするのは不吉なことの前触れではなく、

カラスの生態によるものです。

 

実際に、カラスが家の付近に集まったりして困っている場合には、

カラスを誘引する原因になるものが、家の付近などにないか確認しましょう。

 

集合場所として家や家の付近が使われている場合には、

カラス除けなどを使うことをオススメします。

 

迷惑だからといって、許可なく捕獲などをするのは

「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」、

いわゆる鳥獣保護法によって禁止されています。

 

カラス除けなどを使用しても改善しない場合には、

お住いの市区町村の役所に相談しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました