猫舌専科タンブラーの口コミ。こぼれる・冷たいって本当?

スポンサーリンク
気になる商品

今、SNSの界隈でも、ちょっと話題の

猫舌専科タンブラーというものがあります。

 

名前のまま、猫舌さん用のタンブラーなんです。

 

そして猫舌さんからは、圧倒的に支持が得られているようですよ!

 

ただ、使い勝手にちょっと課題もあるようで、

口コミには賛否両論の声があるようです。

 

使う場所やタイミングを選ぶ的なものではあるんですね。

 

この猫舌専科タンブラーの売り文句は、

「飲みやすい」が長持ち

マグカップではすぐ冷めてしまう。

 

普通の保温タンブラーでは、いつまでも熱すぎて飲めない。

 

そんな悩みをもった、

猫舌さんのために作った不思議なタンブラー

なんです。

 

猫舌さんには、画期的な発明だったに違いないでしょうね。

 

今回の記事では、

猫舌専科タンブラーがこぼれる、冷たいって意見があるのは本当なのか?

実際の口コミを集めながら調査してみました!

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

猫舌専科タンブラーはこぼれる・冷たいって意見があるけど、本当なの?

 

 

猫舌専科タンブラーは、こぼれる・冷たいと言う意見がちらほら。

 

実際はどうなのでしょう?

 

まずこぼれるのか?ということ。

結論から言うと、状況によりこぼれます。

 

猫舌専科タンブラーはこぼれる?

 

事前に口コミで確認はしていましたが、

確かに重たいので、持ち歩く感じでなく、少し傾けるとすぐこぼれます。

 

どうしようかと思いながら、

自宅で朝起床後、すぐに熱湯でお茶を入れて使用したら、

バタバタしている朝に、さっとお茶を飲めてとても重宝。

 

そうなんです。

作り的に、こぼれないように作っているわけではありません。

 

タンブラーといっても、

そもそもマグカップの代わりですよね。

 

水筒ではありません。

 

だから、持ち歩き使用ではなく、

置いて使うものだと割り切るものですね。

 

次に、冷たいという意見がありましたが、これは賛否両論ですね。

 

猫舌専科タンブラーは冷たい

 

熱湯を注いでも、数分で飲み頃の温度になって、

熱くなく温かい、ちょうどいい温度を

長時間キープしてくれるのがよいが、

内部の保温材を冷まさないと、熱湯を継ぎ足しても温度が下がらない。

 

というように、熱いのが下がらないという意見もあります。

 

冷たいという意見はごく少数で、

冷たいというより、思ったよりぬるいなどという感覚的な意見ですね。

 

これに関しては、感じ方は様々ですよね。

 

 

猫舌専科タンブラーの口コミをまとめてみた

 

 

その他の猫舌専科タンブラーの口コミをまとめてみます!

 

■介護用として使用。

熱いものが苦手な高齢者に、スープや味噌汁を冷ます時に便利。

 

※入れてはいけない物に含まれてますが、

冷ました後、別の容器に移す、

または、使い終わったらすぐに洗浄する等で、少しでも長く使う工夫は必要。

 

■飲み頃が長時間持続

熱々のお茶やコーヒーが、3分ほどで飲みやすい温度に下がります。

 

温かい温度が1時間続くので、

時間が経っても、温かいお茶やコーヒーが飲めるのも魅力的。

 

■連続使用ができない

連続使用をすると、吸熱剤の性能が落ちるという事で、

しばらく置いてからでないと、

「熱い飲み物が適温」にすることが出来ないとのこと。

 

常に飲み物が欲しい人は、2個ある方が安心できそうです。

 

■重い

重量380gと、かばんに入れての移動には少々重たいです。

 

オフィスで使う場合、1個置いておける環境なら、

保管できると負担は軽くなるかもしれません。

 

■持ち運びできない

スライド式のフタは、密閉構造ではないので、持ち運びができません。

 

ペットボトルと同じ感覚でカバンに入れたら、大変な事になります。

 

家から出先に持っていく場合は、

出先で飲み物を作ることを強くお勧めします。

 

■熱湯を入れても、数分でゴクゴクは無理ですが、

ズズズくらいならイケるので気に入っています。保温もできますし。

 

■蓋のパッキンにタブが付いてるおかげで、分解洗浄が楽なところも良いです。

しかし、蓋スライド部品が分解に向いていません。

小さな固定爪に結構な力を掛けないと外れない。

 

2ヶ月、毎日のように分解してたら、固定爪が折れました。

 

蓋だけ購入することも可能のようですが、

スライド部品なしで家で使います。

 

重さゆえに持ち歩きには向きませんし。

 

■3分ほどで65℃まで下がり、猫舌さんの「飲み頃」になります。

その状態が1時間続くなんて素晴らしい。

 

 

 

内容的には、温度に関してはとても評価は高いですが、

持ち歩きなどをする仕様にはなっていないというところですね。

 

まとめ

 

SNSで話題の、猫舌さん専用の猫舌専科タンブラーが今話題です。

 

温度を適温に下げてくれて、それを保ってくれるので、

猫舌さん絶賛のタンブラーなのです。

 

しかし、蓋は密閉タイプではなく、持ち歩きは不可能です。

 

家や、一定の場所で、

マグカップの代わりに使用するという形式です。

 

介護用には本当によく使われているようですよ。

介護で熱い飲み物を出すのは危ないですもんね。

 

子供にも、とても良いかもしれませんね。

 

これからもさらに改良されて、

持ち運びができるようになったりしたら嬉しいですよね。

外でも飲めるとかなり便利です。

 

ただ、やっぱり温度の感覚は人それぞれなので、

温度が下がりすぎるという意見も少数ですがありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました