【印鑑】シャチハタ・認印の違い。シャチハタって意味ないんじゃないの?

スポンサーリンク
〇〇の違いについて

アパートの契約書を記入する時や婚姻届など、

必ずと言っていいほど必要になる印鑑なのに、

時と場合でシャチハタは使えないってどういうことなのでしょうか?

 

郵便屋さんが

「シャチハタでも大丈夫なので認印を押してください」と言ってきます。

 

それとは逆に、役所などで

「ここはシャチハタ以外の認印にしてください」

と言われたことがある方もいるでしょう。

 

「そもそもシャチハタと認印の違いって何なの?」

「結局どんな印鑑を用意すれば良いのかよく分からない!」

ということもよく聞く話です。

 

そこでこの記事では、シャチハタと認印の違いを紹介しつつ、

シャチハタや認印に、それぞれどのような意味を持つのかを解説させていただきます。

 

シャチハタと認印の違いを知りたい!

書類などでシャチハタが使えない事が多いが、

シャチハタは何のためにあり、

どんな意味があるのか知りたいという方に、ピッタリな記事というわけです。

 

スポンサーリンク

印鑑のシャチハタと認印の違いについて調べてみた

 

 

前提として、シャチハタは認印の一種ですということを、

先に述べさせていただきます。

 

そもそも「シャチハタ」というのは、

朱肉いらずのスタンプ式印鑑のことを言います。

 

いちいち朱肉を使う必要がないので、どこでも簡単に押印できて、とても便利です。

 

「シャチハタ」は、実を言うと印鑑そのものの名前ではなく

インク内蔵型の印鑑を製造している

「シヤチハタ株式会社」というメーカーの名称なんですよ。

 

そのシヤチハタ株式会社が作った印鑑が日本で大人気となり、

世間に広く浸透したので、

そこ以外の類似ハンコも含めて、

スタンプ型の印鑑を「シャチハタ」と呼ぶようになったのです。

 

ということで、日常的に「シャチハタ」と呼んでいるハンコの中には、

シヤチハタ株式会社以外のメーカーの印鑑も含まれています。

 

そして「認印」とは、届け出や登録をしていない印鑑のことを指します。

 

郵便物や宅配便の受け取り、回覧板の確認、

書類への捺印の際など、幅広いシチュエーションで使われていますよね。

 

通常、認印用の印鑑というのは、

印鑑通販サイトやハンコ屋さんなどで作成したり、

100円ショップや文房具屋さんなどで大量生産されている印鑑を購入したり、

シャチハタタイプのハンコを使ったりしている方が多いです。

 

待て待て、ということはシャチハタと認印は同じなの?

って思いませんでしたか?

厳密に言っても言わなくても、同じです。

 

ただしシャチハタは、重要な場面においては使用できないことが多い

ということを覚えておきましょう。

 

その理由は、シャチハタに内臓されているインクが紫外線に当たると、

印影が消えていく性質を持っており、

朱肉と比較すると印影が薄くなる可能性があるためなんですよ。

 

しかも、シャチハタは押印する部分がゴム製であるため、

経年劣化により、押した所が薄くなることも多々あります。

 

シャチハタが使えないもの

 

・個人、法人の印鑑登録

・銀行などの金融機関への届出印

・婚姻届などの認印

・履歴書への認印

 

などありますので、

使用用途や書類内容によって違いがあるため、事前に確認することが大切です。

 

シャチハタって、ぶっちゃけ意味ないんじゃないの?

 

 

意味があるかないかは、考え次第です。

 

シャチハタが使える場面は、

前途した通り郵便物の受け取りなど、

玄関に置いておくと大変便利ですよね。

 

インク無交換で3000回も押すことができ、

インクを補充すれば10万回も押すことができるという優れもの。

 

そして印面の素材がゴムでできているため、

お求めやすい価格ということで、一家に一本置いているんでしょうね。

 

個人の名字が入っているネーム印や、訂正印、住所印などがあり、

ビジネスシーンでゴム印と呼ばれる印鑑などにも

シャチハタタイプがあり、たくさんの種類があるんですよ。

 

中でもペンと一体型になったものや、

オーダーメイドで注文ができるなど、

オリジナル性の高いシャチハタも多く、

ちょっとしたビジネスプレゼントとしても喜ばれています。

 

まとめ

 

考え方次第では、シャチハタも十分に使えることがわかってくれたかと思います。

 

ただし、間違っても重要な書類にシャチハタを使うことは避けてくださいね。

 

受理されないなんてことになったら、二度手間になってしまいますからね。

 

シャチハタは大変便利な印鑑ですが、

ちゃんとした「認印」も準備しておかないといけないということですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました