トレパクってどこから?何が悪いの?模写との違いは何なの?

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

トレパクって言葉、かなり馴染みがない人が多いと思います。

 

でも実際、トレパクという行為が横行していて、

ネットなどの限りなく広い世界では、見つける事も困難なほどあります。

 

難しいところだなと思うのは、

子供がやることだったり、

趣味の一環でかなり気軽な気持ちでやって、やることまではOKでも、

公開した時点でアウトになるという、難しいラインなんですよね。

 

軽い気持ちで何もわからず、なんとなくSNSに掲載したけど、

実際はトレパクになるということも多いにあり得ます。

 

『それくらいで・・』と思う気持ちもありますが、

その作品自体を生み出した人の苦労やいきさつなどを考えたら、

仕方のない部分かもしれませんね。

 

音楽でも、最近はとても著作権問題が騒がれていますから、

これからもっと自由度は低くなるのかな・・。

 

今回の記事では、

トレパクはどこからなのか?

トレースと模写の違いはどこなのかについて、紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

 トレパクってどこから?何が悪いの?

 

 

そもそもトレパクとは何か?について説明しましょう。

 

■トレースの元の絵を透かして上からなぞって描くこと

 

他人が著作権を保持している画像を利用した場合、

トレースは、「類似性が高ければ」法律的にはアウト。

 

この作品が公開されると、著作権侵害になってくるのです。

 

例えば、誰かのトレースですと、

明記したとしても侵害になるので注意が必要ですね。

 

基準はとても難しく、どれだけ似ているかが争点で、

最終的には裁判所までいく案件になってしまいます。

 

子供のころはよく遊びでトレース紙を使って、

下に好きなキャラクターの絵を描いたものです。

 

かなりの数をやっていましたよね(笑)

 

でも、SNSが無い時代だから、

『公開』ということにはならないのが大きな差ですよね。

 

せいぜい見せても、両親・友達などで、持ち歩いても学校の範囲。

 

「誰かに見せる」という行為においては変わりはないですが、

不特定多数ではなく、限りある範囲。

 

難しいですよね。

時代だなーと思います。

 

ただ、悪気がなくても悪用ということになってしまうこともあり得ます。

 

個人的にチラッと思うのは、

相手の人がどう受け止めたかを

ジャッジしたら良いのにと思ったりするのですが、

そこを感情論にしてしまうとキリがないんでしょうね。

 

結局、商売にしたかどうかではなく、

著作権のあるもの、ちゃんと著作権が取られているものを

トレースしたということは、もう侵害になると考えたほうが良いのでしょう。

 

そしてやる側というか、トレースをする側からすると、

本当はやった時点でダメなのかもですが、

不特定多数に公開することが一つのアウトラインではないでしょうか。

 

そして、参考にするのは違法ではなく、

既存の著作物と類似性をもった、新規の著作物を作成することが違法なので、

著作物にしないなら問題ないと考えます。

 

だって、これだけ作品が世の中に溢れている今、

輪郭や線の具合なんて、何かと似てきて当たり前ではないかと思うんですよね。

 

 トレパクと模写の違いって何なの?

 

 

 

模写とトレースでは、同じようで厳密に技法でいうと全然違うのです。

 

模写:元の絵をそっくり真似して描く技法

と言えるのであり、

トレースのようになぞって書くのとはまた違いますね。

 

模写なので、イメージ的には横において書いてみる感じなので、

参考というレベルな気はしますが、

素人の模写は参考程度かもしれませんが、

プロの絵描きさんが模写すると、本当にそっくりになってしまうから

気を付けなければいけないんですね。

 

練習で使う文には模写は全然OK。

でも、それを仕事で使ったり公開したりするのはダメなんです。

 

書き方や、線の具合を練習するために一部を模写するのは問題ないわけです。

 

それを使わずに練習しながら、

自分の物を生み出していくという流れにおいて、

模写という作業を使うわけですね。

 

ここで自分のものができていて、それが類似していると言われると、

どうしても類似はするんじゃないか、

世の中これだけ作品に溢れれば、どうしても類似は避けられないのではないかと

個人的には思いますけどね・・・。

 

ただ、商売や仕事が関わると、

確かにシビアな問題になるのかもしれませんね。

 

音楽もそうですが、

これだけ溢れていて毎日何かしら耳にすれば、

似ているフレーズなんてけっこうありますよね。

 

どこかで聞いたことあるな・・みたいな。

 

でも、それは真似をしているという風に感じることは

個人的にはありませんが、

似てきてしまうのかなという類似性は感じてしまうのも事実です。

 

まとめ

 

今、トレパクということが問題になっていて、

ただ、そのトレパクのジャッジも難しいなという話題になっています。

 

トレパクはトレースという下に敷いて写すというもの、

模写は横において参考にして書くものなのでまた違うのですが、

プロが書けば模写もパクリと言われることもあると思います。

 

著作権が絡んでくるので、とても難しい問題ではあるのですが、

これだけ作品が溢れている世の中、

ある程度の類似性はどうしても出てきてしまうかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました