栗きんとんの関東と関西の違い。あなたが知ってるのはどっち?

スポンサーリンク
〇〇の違いについて

栗きんとんって、

関東と関西では違うって知っていましたか?

 

実は栗きんとんは、

関東のものと関西のものでは、全く違うものだったんですよ!

 

一体どんな違いがあるんでしょうか?

 

関東文化と関西文化だと、

大きく異なることが多いので、すごく気になりますよね。

 

そこで今回は、

関東の栗きんとんと、関西の栗きんとんの違いについて

詳しく解説します!

 

スポンサーリンク

栗きんとん。関東ではこんな感じ

 

 

関東の栗きんとんとは、

栗の甘露煮にペースト状にしたさつまいもやハチミツなどを加えて作る、

ねっとりとした甘さが特徴のもので、おせち料理の定番として知られているんですよ。

 

作り方に関してはこちらを参照ください。

 

確かに、おせち料理に入っているのを見たことがありますね!

 

しかもとっても甘くて、濃い味をしているのが特徴であり、

関西の栗きんとんとの違いでもあるんですよ。

 

ちなみに、おせち料理に入れる、

このこってりとした栗きんとんは、漢字だと『栗金団』と書きます。

 

おせち料理の栗きんとんには、

金運や勝負運をアップさせるという意味合いもあり、

縁起物としても知られているんですよ!

 

栗きんとんって、金運アップの意味も込められていたんですね!

 

ということで、お正月におせち料理を食べるのでしたら、

栗きんとんもいただくようにすると良いですね。

 

もしかしたら、栗きんとんのおかげで

金運がアップするかも…?

 

そうなったらすごく嬉しいですよね!

 

以上が関東の栗きんとんなのですが、

では関西の栗きんとんはどんなものなのでしょうか?

 

続いては関西の栗きんとんについて詳しくご説明します!

 

栗きんとん。関西ではこういう感じ

 

 

関西の栗きんとんは、

ペースト状にした栗に砂糖を混ぜ、茶巾絞りにしているのが特徴であり、

関東の栗きんとんとの大きな違いなんですよね。

 

 

 

関東の栗きんとんとの大きな違いは、やっぱり原材料と作り方ですね。

 

関西の栗きんとんは栗と砂糖だけを使い、

しかも茶巾絞りにして仕上げます。

 

そのため、おせち料理に入っている栗きんとんと比べて、

かなり味もあっさりしているし、

食感もほっこりとしているのが特徴といえるでしょう。

 

もちろん見た目にも違いがありますよね。

 

どちらも見た事のある気がする栗きんとんですが、

私個人的な感想としては、

茶巾絞りの栗きんとんをイメージしてしまいます。

 

それにしても、西と東で、

ここまで食文化ってやっぱり違いがあるものなんですね!

 

あなたが知っている栗きんとんはどちらだったでしょうか?

 

どちらの栗きんとんもすっごく美味しそうですよね!

 

まとめ

 

栗きんとんは関東のものは栗の甘露煮やさつまいも、はちみつなどを使い、

こってりと甘く仕上げたおせち料理に欠かせないもの。

 

そして関西の栗きんとんは、

栗と砂糖だけを使い、茶巾絞りにして作るのが特徴です。

 

原料も見た目も味も、それぞれかなり違いがあるので、

関東と関西の栗きんとんを食べ比べてみるのもいいかもしれませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました