潮干狩りの道具で禁止されているものがあるってホント?

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

今年も潮干狩りの季節がやってきました。

皆さんは潮干狩りに行った経験はありますか?

 

潮干狩りのシーズンは3月から6月にかけて、

一番のシーズンはやはり休みや気温が最適なゴールデンウイークです。

 

どうせなら美味しい貝を採りたいですよね。

貝の旬は春から初夏が一番美味しいといわれています。

まさに潮干狩りはレジャーにもぴったりなイベントなんです!

 

ではそんな潮干狩りですが、

禁止されている道具があることをご存じですか?

 

今回は潮干狩りで禁止されている道具をご紹介していきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

潮干狩りに必要なもの

 

 

潮干狩りに行くにあたり、

まずは基本的な道具を5選を紹介していきます。

 

・熊手

基本中の基本の道具です。

ホームセンターや100円ショップで購入できます。

また、『忍者熊手』という熊手に網がついているものは

貝がこぼれ落ちないのでとても便利です。

 

しかし、場所によっては禁止されているところもあるので、

必ず事前に確認してみましょう。

 

・網、バケツ

採った貝を入れて持ち運ぶのに使用します。

 

とりあえず採ってバケツに入れて後でまとめて洗ったり、

網のまま洗えば砂や泥が簡単に落とせてとてもラクです。

 

こちらもホームセンターや100円ショップで購入できます。

 

折りたたみ式のバケツは

潮干狩りが終わった後もかさばらなくて、片付けがラクでオススメです。

 

・手袋

素手での潮干狩りは手を痛める危険がありますので、

必ず手袋を着用しましょう。

 

ゴム手袋→軍手だとより安心です。

 

腕カバーまである手袋だと日焼けの心配もなく

潮干狩りに集中できますよ。

 

・2リットルのペットボトル

海水を持ち帰り、家で砂抜きをするのに使用します。

 

自宅で食塩水を作るより、

採取した海の海水のほうが砂をはきやすいので

忘れずに持ち帰りましょう。

 

・クーラーボックス

採った貝は、新鮮な状態のまま持って帰れる

クーラーボックスがあると便利です。

 

近場での潮干狩りでしたら不要ですが、

貝を持って帰るだけでなく、

飲み物を入れたりできるのであるに越したことはないでしょう。

 

潮干狩りではジョレンが禁止されている?

 

 

『ジョレン』という道具をご存じでしょうか?

 

引用元:https://www.cainz.com/shop/g/g4960517071718/

 

まさに貝をたくさん掘るための道具なのですが、

多くの人が集まる潮干狩りでジョレンを使ってしまうと

独占状態になってしまいます。

 

もはや業者の域ですね…。

 

皆で楽しむ場所だからこそ禁止されています。

 

もし使用しているのを見つかり摘発された場合は

採取した貝の量に関係なく書類送検・罰金の可能性があります。

 

『密漁』扱いになりかねないので絶対にやめましょう。

 

潮干狩りではスコップも禁止されている?

 

 

ではジョレン以外で禁止されている道具はあるのか?

という疑問があるかと思いますが、

一度にたくさんの貝を採るという点でスコップは使用しても良いの?

というと答えは『YES』です。

 

むしろ小さいお子様には、

熊手より安全で安心して潮干狩りを楽しめるので是非用意したい道具です。

 

・ルールを守って潮干狩りを楽しもう!

初夏を感じる風物詩といってもよい潮干狩りですが、

家族で楽しめるイベントだからこそ

きちんと準備をしてルールやマナーを守って楽しみたいですよね。

 

潮干狩りする場所によって、

禁止事項や使用禁止の道具もあるようですので

きちんと確認をしてから出発すると

現地に着いてからスムーズに潮干狩りを楽しめると思います。

 

また、現地で道具の貸し出しをしているところもありますので、

事前に下調べをして荷物を最小限に減らすと

疲れて帰ってきても片付けの手間が省けて

採った貝をすぐ楽しめると思います!

 

今年は潮干狩りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました