お中元やお歳暮はもういらない。断り方や電話で伝える時の方法

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

「お中元やお歳暮は、もういらないなぁ。。。」

 

「でも、なんて伝えたらいいのかな。。言いにくいなぁ。。。」

 

「せっかく好意で品物を選び、送ってくれたのに

来年からはいらないよなんてお断りしたら、

相手は気を悪くしてしまうのでは?泣」

 

と悩んでいませんか?

 

でも大丈夫!

 

この記事を読み、参考にすれば

相手に上手に伝えることができます。

 

スポンサーリンク

お中元やお歳暮の断り方。どう伝えるのがベスト?

 

 

①丁寧に書きましょう!!「お礼状に一言添える」

 

来年から、お中元やお歳暮をお断りしたい時は、

頂いたときに贈るお礼状に

「お気遣いなさいませんようにお願い申し上げます。」

と一言添えましょう。

 

こちらの例文を参考に、書いてみましょう。

 

『ご無沙汰しておりますが、皆様お変わりありませんか?

このたびはステキなお品を贈っていただき、まことに有難うございました。

お心遣いに深く感謝申し上げます。

私共のほうこそお世話になっておりますのに、恐縮に存じます。

今後はこのようなお気遣いはなさいませんよう、お願い申し上げます。

お贈り頂きました品物は、家族で美味しく頂きたいと思います。

有難うございました。

今度ゆっくりとお会いできればと思っております。

時節柄、どうぞご自愛くださいませ。』

 

引用:https://womanlife.co.jp/topics/1106988

 

②気持ちが伝わる!「直接伝える」

 

堅苦しくお礼状で贈ると、

逆に距離を感じさせてしまう場合もあります。

 

親や兄弟、部下など

気兼ねなくお話できる間柄であれば、

直接伝えるのがおススメです。

 

「もう感謝の気持ちがこもった品はたくさん頂いたから、

今後は気持ちだけで十分だよ。ほんとにありがとうね。」

 

などと、感謝の気持ちを忘れずに伝えるようにしましょう。

 

③番外!「同等または、倍以上送る」

 

基本は、お中元の返しは不要ですが、

お返しをする場合には、

もらった品の半額以上のものを送るのが一般的です。

 

しかし、今後お中元をお断りしたい場合には、

もらった品の同額以上~倍額のものを送ることで

「感謝の気持ちは十分伝わりました。」

という意味があり、用いられる場合があります。

 

※意味が伝わらない場合もあるので、

きちんと相手に伝わるようにすることがポイントです。

 

「お気遣いなさいませんようにお願い申し上げます」

と必ず一言添えるようにしましょう。

 

私はこの方法で成功しました。

 

毎年、お中元をくれる方がいましたが、

お断りしたくてもなかなかできずにいました。

 

しかし、頂いた品物の倍の金額の品物とお礼状を送ったところ、

その方からお中元が贈られてくることはなくなりました。

 

是非試してみて下さいね。

 

お歳暮の断り方を電話で伝えたい時は、どう言えばいい?

 

 

電話で断る時も、

お礼状の文面と同じような内容でお話します。

 

手紙と違って電話だと、

自分から一方的に話を進めることが出来ませんよね。

 

お話が弾んでしまい、

断ることの話が出しづらくなるかもしれません。

 

しかし、ここではしっかりと伝えることが大事です。

 

時にはお断りすることも必要なのです。

 

そういう私も、

実は電話でお歳暮をお断りしようとしたことがあります。

 

しかし、失敗に終わりました。

 

久しぶりに電話したので、

近況や学生時代の話等で盛り上がりすぎてしまったのです。

 

気づいたら2時間ほど電話していました笑

 

「今日はひさびさにお話できてすっごく楽しかったよ~

どうもありがとう!また話そうね~」

といって電話を切った後、

私は肝心のお断りを忘れていたことに気づいたのです。

 

全く2時間も何をしていたのかと、

その日はすこし落ち込んだものです・・・笑

 

まとめ

 

今回は

「お中元やお歳暮の断り方。どう伝えるのがベスト?」と

「お歳暮の断り方を電話で伝えたい時は、どう言えばいい?」

について紹介しました。

 

相手を不快にさせない、

上手なお断りの仕方がたくさんありましたね。

 

皆さんも是非参考にして、お断りに挑戦してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました