ランニングシューズを普段履きで使うデメリットとは?疲れるってマジ?

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

昨今、スポーツショップなどに行くと、

シューズの種類が多すぎてもう選ぶことも難しくないですか?

 

そして店員さんに聞いてみても、

それぞれの特徴がいろいろありすぎて、

結局どれが良いのかわからなくなる始末に(笑)

 

それに普段、世のお父さんたちの足元を見ていると、

普段からランニングシューズを履いている人も多く見かけますよね。

 

今回の記事では、

ランニングシューズの普段履きのデメリットや、

疲れの理由などを紹介していきます。

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

ランニングシューズを普段履きするデメリットとは?

 

 

冒頭で少し触れましたが、

世のお父さん方が、ランニングシューズを普段履きにしている時を見かけますよね。

 

うちの父もその一人だったのですが、今はランニングの時だけにしています。

 

そもそも、なんで通常履きにランニングシューズを選んだかというと、

やはりランニングシューズはかなり軽く作られていて、

メッシュで風遠しも良いということで、

普段履きしていても楽だと思って購入したそうです。

 

実際履いていて、履いていないくらいの軽さだと満足していましたね。

 

ただ、問題が特に生じなかったのは、

普段からランニングシューズを履いていても、

長時間履くことなどはしていなかったからなのです。

 

実際に、ランニングシューズを普段履きにすることは、ダメなことなのでしょうか?

 

デメリットを紹介してみます。

 

大きく分けてデメリットと考えられる点は、2点です。

 

一点目は「デザイン性」。

 

今では、ファッショナブルなランニングシューズもあります。

 

しかし、スポーツウェアに対してのオシャレさであって、

デニムやいつものおしゃれ洋服に合うかというと、少し疑問ですよね。

 

女性らしい洋服やフリルのある服、スーツなどに合うかと言われると「?」です。

 

ですので、デザイン的にデメリットと言えますね。

 

 

二点目は、シューズの劣化です。

 

ランニングシューズは、ランニングの為に作られているため、

伸縮性、クッション性が優秀な作りになっています。

 

それで普段履きしていると、

そのクッション性などが、どんどん劣化してしまいます。

 

これは普段履きをしているからというより、

使う回数が多いからという当然の流れですね。

 

そうすると、いざランニングに使う時には、

ランニングにメリットだった機能性が失われているわけですね。

 

普段しか使わないために、

ランニングシューズを購入し、普段履きをするのは問題ないですが、

ランニングをすることを考えながらの普段履きは、避けたほうがよいですね!

 

ランニングシューズの普段履きのデメリットは、

デザイン性とシューズの劣化の懸念というところですね。

 

ランニングシューズを普段履きすると疲れるってマジ?

 

 

結論からいうと、

ランニングシューズを普段履きにしていて疲れるということは、

通常ではありえません。

 

しかし、ランニングシューズを普段履きにしていて

疲れるということが起きることも確かなのです。

 

その理由としては、二つあって、

 

①普段履きをしているから劣化していて、それを気づかずに使っているから疲れる

②ランニングシューズの種類によっては疲れる

ということが挙げられます。

 

①の劣化は、前述の記載とおり、

普段履きは、使用頻度が多いということなので、劣化が早いということ。

 

劣化していては機能が落ちますから、

それが疲れに繋がる可能性は充分に考えられるということです。

 

②に関しては、各ランニングシューズの特徴的なお話です。

 

一時期流行りました、

NIKEのオレンジのランニングシューズを覚えていますか?

 

 

プロのマラソン大会で、半分以上の選手が履いていたとされているものです。

 

これはアスリートのランニングに特化して研究されて作られていますので、

普段履きは疲れますし、足の負担にもなると言われます。

 

プロが履いて走っていて、カーブの力のかかり具合で負傷も考えられるほど、

繊細なシューズになっているそうです。

 

でもその分、直線の速さ、軽さという点では

超人的に類をみない作りにもなっているということ。

 

こういったランニングシューズに関しては、普段履きは避けるように言われています。

 

要するに、ランニングシューズを普段履きして疲れるのは、

その種類によりけりということです。

 

ランニングシューズを普段履きしたいなら、

定員さんやメーカーさんに機能性を聞いて使うようにしたほうが安全ですし、

リスクも低くなります。

 

でも言えるのは、

ランニングシューズをランニングと普段履きで併用するのは、

最もお勧めできない履き方だということです。

 

劣化の速さにより、足にも負担がかかるので注意しましょう。

 

まとめ

 

・ランニングシューズの普段履きのデメリットはデザイン性とシューズの劣化

・ランニングシューズを普段履きするのはダメなわけではない

・ランニングシューズを普段履きしたいなら、それに見合った種類のものを選ぶ必要がある

・ランニングシューズ一足を、ランニングと普段履きの併用は危険。

 

ランニングシューズはランニング用に使用して、

普段履きには一般的な運動靴を履くようにする、という使い方が

自分の足のためにも靴のためにも良いので、

ランニングシューズを普段履きするのは、極力控えたほうが良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました