金曜ロードショーの「本編ノーカット」の意味って何?ノーカットの映画ってどういう意味?

スポンサーリンク
豆知識・素朴な疑問

金曜ロードショー、長年やっていますが、

本当に自分の見たいものがある時はとっても楽しみで、

一週間そのために頑張れたりしますよね(笑)

 

私も好きな映画がある時は、金曜の仕事を頑張って、

帰りにデザートを買い込み、お風呂も家事も全部済ませ、

ロードショーを見て寝るのが至福です。

 

その金曜ロードショーですが、

番宣やアナウンスなどで

「本編ノーカット」をお送りしますと、たまに流れませんか?

 

あれって深く考えてなかったけど、

本編ノーカットってどんなもので、どんな違いがあるのでしょうか。

 

今回の記事では、

金曜ロードショーでよく聞く本編ノーカットの意味、

ノーカット映画の意味などを紹介していきます。

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

金曜ロードショーでよく聞く「本編ノーカット」の意味とは?

 

 

金曜ロードショーでよく聞く

「本編ノーカット」の意味なのですが、

基本的には、文字通り本編はカットされないで、

エンドロールなどの部分がカットされているものです。

 

エンドロールはカットされていますが、

オープニングが入っているものは多いのです。

 

オープニングは、予告や本編に関わるものが流れる可能性が大なので、

カットしない傾向にあるみたいです。

 

でも、作品によってはエンドロールに

オプション画像などもかなり盛り込まれていることもあるので、

エンドロールがないと寂しいという作品もあります。

 

名探偵コナンなどは、

エンドロールがけっこう面白いので、見たいという感じもします。

 

でも本編がノーカットというだけでも、

かなりお得感はありますし、嬉しい放送であることも確かですね。

 

みなさんはどうかわかりませんが、

金曜ロードショーで見る時って、

たいてい一度目ではなく二度目以降で好きな作品を見ます。

 

一度普通のを何らかで見て、

金曜ロードショーで本編カットなしで見れるのは、お得な気持ちになりますよね。

 

ですので、意外と金曜ロードショー放映の時は、

本編ノーカットかどうかを確認する人も多いのだと聞きます。

 

ノーカットの映画ってどういう意味なのか知りたいんだけど…

 

 

ノーカットの映画がどういう意味か。

 

そもそもノーカットでない場合というのは、TVなどの放映によるもの。

 

なぜTV放映がノーカットでは基本ないのかというと、

CMの関係、TVの放映時間の制限などがあります。

 

例えば金曜の21:00~23:00までの枠があって、

その間にCMを何度か挟みますよね?

 

そして、さらに23:00ギリギリまで流すことはできず、

次の番組の宣伝なども含め、5分前ぐらいには完全に終わりますし、

大概その時間にニュースもあるので、7~8分前に終わります。

 

そうなると、映画を丸ごと一本流すことができないのです。

 

そのため、シーンを削ったり編集したりしてあるのが、

通常TV放映で流れる映画なのです。

 

でも、ノーカット版の放送です!などという番宣が入ることがありますよね?

 

これは文字通り、完全に何もカットされていないということなので、

放映時間の枠を広げられている、CMを減らせている、

何らかの事情で、そのノーカットが放映されるということなのです。

 

要するに、完全にカットされていない映画のことで、

劇場公開そのものが、完全ノーカットという呼び方をします。

 

実際に知らないで見ていても、

何かがカットされていることに気づかないし、

シーンが削られていることにも気づかないような編集を施してあるのですが、

その映画が大好きだったり、マニアだったりすれば、

細かいところまで気づく方もいます。

 

ちなみに私は何度も見た映画もありますが、

気づいたことがありません(笑)

 

つまりノーカットは、

編集やシーン削除を一切されていないもの、

劇場のものと同様のものと考えればOKです。

 

だから、一度も作品を見たことのない人にとっては、嬉しいことですよね。

 

ちなみに、海外作品で大きなアクションものなどは

大概2時間半~2時間45分当たりのものが多いので、

TV放映を考えると結構カットが必要だなと思いますね。

 

日本の映画は意外と2時間ちょっとだったりするものも多いので、

そんなに削らなくても良いようになっているのは、

TV放映も視野に入れているからなのかな?と思ったりしてしまいます。

 

いずれにせよ、大好きなハマった映画は、ノーカット版で見たいなと思いますね。

 

それにしても、編集する人たちってすごいですよね。

 

シーン削除などが気づかないまま、

普通に感動して見ている人がほとんどですからね。

 

まとめ

 

・本編ストーリーノーカットは、最後のエンドロールがカットされていて、本編はカットされていない作品のこと

・TVなどの放映の際は、CMや番組の尺などの事情からカットなしで流すのが難しい

・オープニングは、番組に繋がる部分も多いのでカットされないことが多い

・ほとんどの映画は、TV用にシーンカットや編集がされている

・完全ノーカットは、劇場公開のものそのまま流すことを言う

・金曜ロードショーでは時々本編ノーカットです!とアナウンスされる

コメント

タイトルとURLをコピーしました