チャイとミルクティーとマサラティーの違いについて調べてみた

スポンサーリンク
〇〇の違いについて

私チャイがとても好きなんです!

シナモンの香りと味がとても好き!

 

アクセントがあって、ミルクティでなくチャイを飲むだけで、

なんだかとても安らぐというか特別な気分になってきませんか?

異国の地のお茶を飲んでいる感じ。

 

でもチャイが出てきて、同時期かもう少し後かに、マサラティーも同時に流行しました。

 

でも味がよく似ていませんか?

 

全く同じとは言いませんが、風味が異国情緒あるというか・・。

感覚的な違いですけどね。

 

スポンサーリンク
楽天

\楽天大感謝祭は12/19(木)20:00 〜 12/26(木)01:59まで/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Amazon

\今話題の商品は…?/ Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

チャイとミルクティーの違いって何?味が似てる気がするんだけど…

 

 

チャイとミルクティーは似ていますが、実は全然違います。

 

作り方も違いますし、使用している茶葉も違います。

 

チャイで使う茶葉は、普通の紅茶の茶葉より粉末の細かいものなのです。

紅茶に使えなかったものを再利用する感じでしょうか・・。

 

チャイは、ミルクティーより少し濃いめというか、独特の風味がありませんか?

紅茶が強いというか・・

 

なぜかというと、チャイはお茶の葉を水に浮かべ、

水の状態から直接煮て、沸騰して砂糖とミルクを加えるのです。

 

ちなみにミルクティーは、沸騰したお湯で茶葉を蒸らすかんじですよね。

 

すでに、工程が全然違います。

 

茶葉を直接煮ているだけあって、濃い味がしますよね。

なんなら苦手な人は、少し渋みさえ感じるのがチャイです。

 

チャイはご存じのように、インドのお茶です。

 

チャイというのは、葉っぱの名前なんです。

 

そこからチャイと呼び名が付いたようですが、かわいいし覚えやすくて良いですよね。

 

私は、ミルクティは独特の風味が好きなので、

チャイは大好きで、特にシナモンとの相性が抜群!

 

チャイにシナモンスティックを使いながら飲むのが大好きだし、

お店などでもチャイを頼むと、シナモンが横に添えられていることが多いですよね。

 

チャイとマサラティーの違いは何なの?

 

 

チャイは上記で説明したように、

チャイという紅茶に使えなかったダストの茶葉で作る紅茶で、

それを煮て砂糖とミルクを加えたものですね。

 

それに対しマサラティーは、マサラチャイというのですが、

チャイに香辛料を加えたものなのです。

 

いくつかの種類の香辛料が加わっているので、これまた独特の風味、味がしますよね。

 

ちなみに、マサラティーもインドのお茶です。

 

香辛料は、シナモン、ガルダモン、ジンジャー、コリアンダー、

コショー、クローブというものです。

 

これらをすり鉢で擦って入れているということです。

 

なんか体によさそう。

 

でもお店ではチャイはよく出ていますが、

マサラティ―は、一般的に全国にあるお店などに置いてあることは、あんまりないですよね。

 

カレー屋さんとかインド料理屋さんにはあります。

 

香辛料が結構強いので、癖がかなりあります。

 

私は大好きですが、苦手な人が多いように思いますね。

 

でも飲んでいると、シナモンとジンジャーが強めな気はします。

 

これは、もしかしたら本場のより飲みやすくしているのかもしれません。

 

でも入っている内容からしても、

体を温めてくれそうな女性の体によさそうな香辛料なので、冬などピッタリですね!

 

チャイは冷たくても飲みやすいですが、

マサラティーは冷たいと、

せっかくの香辛料の独特の風味が抜けてしまっているように感じてしまうのは私だけでしょうか。

 

マサラチャイはチャイにスパイスなのですが、

なんといっても香辛料が特徴なので、鍋からの香りを楽しみながら作るのがおすすめ。

 

それで、その香辛料も自分好みで配分を考えたり、

入れない香辛料があってもOKなので、

自分なりのマサラチャイを作ってみるのが楽しいと思うのです。

 

私はパクチーが苦手なので入れませんし、

日本人に親しみやすいショウガやシナモンあたりを強めにして、

他の香辛料を少量という感じだったら飲みやすいかもしれませんね!

 

冷え性の女性にはとても体によいし、気持ちも落ち着くし、

冬にホッと一息入れる時に、

いつものチャイに、香辛料を加えてみると良いかもしれません!

 

ちなみに、カレー屋さんで出てくるマサラチャイの香辛料の風味はかなり強い!

 

本場のインド料理のお店だからでしょうが、

もうすべての香辛料が同じ配分で入っているだろうと思うほど、独特な匂いと味です。

 

むしろ冷たくして氷で薄くしたくなるような感じでした!

 

要するに、マサラチャイはチャイの進化バージョンという感じということです!

 

まとめ

 

・チャイはインドの茶葉の名前で、紅茶から型落ちしたものを茶葉にしたもの。

・チャイの茶葉を煮て、ミルクと砂糖を加えたものチャイとなっている。

・チャイに香辛料を加えたものがマサラティ―、マサラミルクティーである。

・香辛料は、ジンジャー、シナモン、パクチー、コリアンダー、ガルダモン、コショー、クローブが一般的ですが、自分で配分を考えてつくってOK

・マサラティ―は、冷え性な女性にピッタリの飲み物

・作る工程的には、マサラティーはチャイの茶葉を煮る時に一緒に香辛料を入れるか、シナモンを最後に入れるのも良い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました